見出し画像

就活の壁、自分の思う人生って❔

本当に自分は言語化が苦手なので言葉にしてみます、

大学3年の秋
就職活動を6月から初めてずっと続けて来たけど、
ここに来て本当に自分が就職をしていいのかが
分からんくなっちゃった

こう思ったのは就活のなかで最近お話をした社会人の方とひさしぶりにあった大学の友達がきっかけ

自分は元々芯はあるけれども、人の話を聞く度に考え方が変わりやすい人間。
いいようにいえば ”柔軟性がある”
悪いようにいえば”影響されやすい”

なので最近このふたりの話を聞いて
自分のなかでの考え方、価値観がまた変わった。

たまたまそこの変わった価値観が自分のなかの大きな部分の人生観に関係するものだった( ᵕ ᵕ̩̩ )

だからこそ人生のターニングポイントである今の選択はすごくすごく大切なものになる

もちろん今まで考えていた最終的な目的地(人生のビジョン)は変わっていないけど、そのための手段として固めてきた価値観の部分が大きな影響を受けた。

そのおかげ
(といっていいのかそのせいというべきなのかは分からないけれど)
いままで掲げていた就職活動の軸の根底が全てがらりと変わってしまった〜、根底から積み上げて考えた働くことに対する価値観やキャリアプランもすべて白紙に🫥

ここから自分は
”どうしたいのか”
“どういう選択をとるのが自分にとって最善なのか” と
決断する上での”基準や判断軸”
を考え直すことになっちゃった、、、🐏

けれどもここで気づけたことは
これまで就活に沢山の時間を投資したからこそだし、
きっと今気付けてよかったことなのだと思う
というよりそう思うことにする〜!

ゆっくり自分と向き合って後悔のない答えを出そうと思う🌒

おやすみなさいませ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?