見出し画像

毎日note#218 オタクが沼入りするブログにハズレがない

だいたいオタクを始める時はその「沼」にズブズブと入っていくときがいちばん面白い。恋愛でもよく言う最初が楽しいというやつ。
そんな沼入りの「きっかけ」ブログがバズりはじめてくれたおかけで、他人の沼入りの音がよく聞けるようになった。


ついこないだまでは、はてなブログで沼入りの記事を書くためにアカウントを作成し、Twitterのオタクアカウントで拡散されていくというのがお決まりのフォーマットだった。(たま〜〜にイラスト上手な方は課金ブログ作成してる方も居る)

最近はこのnoteでもそんな沼入りブログが見れるようになった。オタクの中の流行の伝播は早いから、文才オタクの皆さまがもっと増えてくると勝手に期待している。


新規ハイ、といえば良いのか、とにかく何かにハマり始めたときがピークに楽しい。
もちろんその後も楽しいけど、気になる推しを見つけて公式ホームページ、SNS、過去のブログ、DVD、今後のイベント、グッズ…………さらに本人だけでは飽き足らず、同期、業界での交友関係………とにかく情報を集めてズブズブと沼にハマりゆく自分を客観視しては笑ってしまうあの感覚。

その感覚をしっかり文字起こしをして、文学を光らせることができるオタクがどこの界隈にも一定数いらっしゃる。
(高確率で凄まじいジャニオタやバンギャを経験してきたお姉様たち。)


とにかくテンポが良くてコメディ観てるかのような気持ちで大量の文字が読める。(たいがい時系列ごとに書いてあって、口語+客観視解説が入るのでまあまあ長いブログ多め)
だが、読み終わったときにはなぜかその推しがわたしも気になりはじめる、というえげつない広報性も持っている。


どっかに他ジャンルから新規沼入りした布教用ブログのフォーマットの有料noteでも売ってるんだろうか?というレベルで一定の枠はある。 

でも、ひとつひとつに個性があって面白いので、沼入りブログがあったらついつい見ちゃう。

おすすめ沼入りブログ求む。


#毎日note #毎日投稿 #オタク #ヲタク #推し #ブログ #沼入り #ファン #沼落ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?