見出し画像

#03 至福のだし巻き卵定食

こんばんは。朝ごはん研究家の nechan です。
今日の朝ごはんはこちら 🍽

これぞ、朝ごはん!という感じのだし巻き卵定食。

今日は寒くなるという天気予報を見て、
あたたかいお味噌と卵焼きの朝ごはんが食べたい…!
となりました。

普段、お弁当に入れる卵焼きは甘めの卵焼き。
今日のだし巻き卵はお砂糖控えめで作りました。
(…と言いつつ 他のレシピよりはお砂糖多いかもしれないです。九州出身なので甘めの味付けが好きです)

大きな卵焼きを一人で食べる贅沢。幸せです。
白だしを使った簡単だし巻き卵
◯材料(作りやすい分量)
・卵    3個
・白だし   大さじ1
・水    大さじ1と1/2
・砂糖   小さじ1
・サラダ油  適量

① ボウルに卵を割り入れ、白身が固まって残らないくらい、切るようによく混ぜる。
② ①に白だし、水、砂糖を加えて混ぜる。
③ 卵焼き器にサラダ油を引き中火で熱し、あたたかくなったら②の1/4の量を流し入れる。
卵の周りに火が通ってきたら弱火にして手前に巻いていく。
④ ③を卵焼き器の奥に戻し、②の1/4の卵液を流し入れる。すでに巻いた卵の下を箸で軽く持ち上げ、卵液が行き渡るようにする。③と同様に手前に巻いていく。
⑤ ③〜④の手順を繰り返し、卵液がなくなるまで焼く。巻き終えたら完成!
※切り分ける場合は卵を焼いたあと3〜5分置いてからお願いします。
今日のお味噌汁はキャベツとにんじん。
ごはんには大好きなかけ昆布を。

炊き立てごはんとあたたかいお味噌汁、そして主役のだし巻き卵。
季節の変わり目で疲れた身体に染み渡る、至福の時間です。
今日も頑張れそうな気がしてきます。

寒い日は布団から出るのが嫌になりますが、
美味しい朝ごはんが待っているとぱっと目が覚めます。
心も身体もあたたかくなる朝ごはん。
皆さんはどんな朝ごはんを食べましたか??

最後まで読んでくださりありがとうございました。
素敵な明日を迎えられますように 🍚

この記事が参加している募集

つくってみた

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?