見出し画像

読書記録【What's in my bag?「トバログ」のカバンの中身の愛用品

こんにちは。まりんです。
読書と映画と旅好きの少女です。

今回は『What's in my bag?「トバログ」のカバンの中身の愛用品』を読みました。私は、バッグの中身の特集を見ることが好きであり、また著者の鳥羽さんのファンなので読んでみました。

最近は自分の身の回りをリニューアルしたいという思いが強く、様々な人の本や雑誌を読んで参考にしています。そんな私にとってぴったりの本になりました!


書籍『What's in my bag?「トバログ」のカバンの中身の愛用品』の概要

・作品:『What's in my bag?「トバログ」のカバンの中身の愛用品』
・出版年:2019年8月8日
・著者:鳥羽恒彰
・価格:1200円+税
・表紙:mone


書籍『What's in my bag?「トバログ」のカバンの中身の愛用品』の紹介


iPhone に MacBook、カメラやゲームボーイミクロ――。月間40万人が読むモノやガジェットのレビューブログ『トバログ』の管理人である、鳥羽恒彰(トバツネアキ)のカバンの中身を一挙公開! 実際に使っているモノだけを厳選し、「カフェで作業」や「長期の旅」などシーン別にカバンの中身を紹介しています。
――


【『トバログのカバンの中身』を一挙大公開】
これまで『トバログ』では、数百点のモノやガジェットをレビューし、定期的に自分のカバンの中身を公開してきました。そんな著者が「書籍として自分の『カバンの中身』をまとめたい」と出版したのが本書です。

紹介するアイテムは「手ぶらで出掛ける際のポケットの中身」や「カフェで作業する際のカバンの中身」「1ヶ月以上長期で旅に出る際のカバンの中身」など4つのシーンで使っているモノ。実際に筆者が愛用している全75アイテムを紹介しています。

デザインやブランドだけでなく、実用性の高いアイテムが好きな人にとくに楽しんでいただけると思います。ガジェットが好きな20代男性の「カバンの中身」をお楽しみください。


【目次】
■Chapter 1:ちょっとそこまで、ポケットの中身
■Chapter 2:お気に入りのカフェとカバンの中身
■Chapter 3:1日外で仕事するときのカバンの中身
■Chapter 4:1ヶ月以上滞在するカバンの中身


【掲載アイテム】
iPhone XS / iPad Pro / MacBook Pro / PRESSo / TIGER ALLY / PORTER TERRA SHOULDER BAG / Surface Go / Leica M10 / ゲームボーイミクロ / ピグメントライナー / モレスキン / HHKB Professional BT / サムソナイト Cosmolite Spinner 75 / パラディウム PAMPA OX PUDDLE LITE WP+ / Nintendo Switch / トレッキングアンブレラ / Osmo Action / クッションマッサージャ / フィットするネッククッション / Kindle Paperwhite…etc


書籍『What's in my bag?「トバログ」のカバンの中身の愛用品』の主観だらけの感想


全く知らなかったのですが、この本のデザインをしていたのは、以前『好きを詰め込んで手帳時間を楽しく!バレットジャーナル活用術』で紹介した茶者のmoneさんがしていました!!私は彼女の大ファンなのでこの本で巡り合うことができてとても感動しました。

鳥羽さんの場所の変化によって変えるバッグの中身はとても参考になりました。
私もバッグの中身をすべてを自信をもって紹介できるようになりたいと思いました。より多くの人の持ち物を参加にしていきたいと思いました!!

【参考にしたいもの】

・Anker Power Port4(みんなおすすめしてる。そろそろ買いたい。)

・毛穴撫子 重曹つるつる石鹸(石鹸大好きなので!)


書籍『What's in my bag?「トバログ」のカバンの中身の愛用品』をおすすめしたい人!


★おすすめしたい人★
・バッグの中身を見るのが好きな人
・ものを大切にしたい方!

サラッと人のバッグの中身を見ることができるので少し自分のバッグの中身を見直したい方はおすすめです!
この本を機会に著者のYouTube「トバログ」を閲覧してみてください。
また、この本のデザインがいいな、と思った方はmoneさんのYouTube「mone/楽しいおうち時間」を観てください!とてもおすすめです!!

Kindle Unlimitedで読み放題で読めます!!


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?