大髙 那由子

アニメーションを作ったり、イラストを描いて暮らしています。 長文はちゃんとおめかしし…

大髙 那由子

アニメーションを作ったり、イラストを描いて暮らしています。 長文はちゃんとおめかししてますが、呟きの方はスッポンポンなまま呟きます。

マガジン

  • 日記

    日々起こったこと、考えたことを綴っていきます。

  • 徒然日々思想

  • 四畳半アニメ工房

    ワークショップのお知らせをします。

  • anikoromushi

    アニメーションの上映会などに行った感想を書いていきます。 旧anikoromushiブログ http://ani.nayuko.com/

  • かーちゃんレシピ

最近の記事

隣の雑談 Ep.75の感想です

「隣の雑談」とはポッドキャストの番組名です。 昨年末、雑誌「母の友」で知って以来、Ep.1から全部聞き、今も毎週水曜日のお楽しみです(火曜の夕方配信) さて、楽しみと言いつつも、ここ最近の「隣の雑談」については結構疑問がありまして。 聞きながら、え?いやいやいや…そりゃサクちゃんとスーさんはそういう判断できるだろうけどさ… なんて卑屈な気持ちで聞いていました。 どんな内容だったかというと、 「なんで判断を人に委ねるの?自分で決めようよ」という疑問についてお二人が意気投合

    • 関心領域とエレベーター

      映画「関心領域」を見てきました。 予約した直後に、夫から「知り合いで見た人たちが続々と“やられてる”」と聞き、覚悟していきましたが、私としては常々感じていたことの再確認だったのでそんなことはなく、「そうなんだよね、世界って」と思って帰ってきました。 問題はそのあと。 家族と合流したあと、あろうことかこどもたちは夕食はマクドナルドのハッピーセットがいいとのこと。今、シンカリオンがおまけのおもちゃだそうで… と、問題に気がついたのが、「いいよー」と返事をしてから十数分後だ

      • 気にしてくれてることを、示してくれるありがたさ

        次男は、大人の足で徒歩一分ほどの保育園に行ってる。 帰り道にこれまた徒歩一分とかからないドラッグストアで毎日お菓子を買って帰ってきてるが、そんなに種類はない… 昨日は「スプラトゥーン3グミが欲しい!!」と泣きじゃくられてしまった。 実は日中、長男の習い事送迎の時立ち寄ったスーパーでそのグミを見かけ、先日欲しがってたけど今日も欲しがるかわからないし、と買わずに帰ってしまったばかりだった。 同じようなことは長男でもあった。長男は遠くの保育園まで行ってたこともあり、じゃあ別

        • 物もまた、物を呼ぶ。

          最近古本で漫画を買いました。 まあまあおもしろかったです。1巻がかなり面白かったもので、2巻(完結)で割とすぐみんながハッピーになってしまったのがちょっとだけ物足りない感じだったけど… というのは前置きで、その漫画をどこにしまおうかな〜と本棚を見つめていたら、昔動画の師匠からもらった本を発見。 「手塚先生の思い出」 「月刊広場」という同人誌に載せてた小林準治さんの連載、その名の通り「手塚先生の思い出」をまとめた一冊です。 市販されてないから貴重なのかな…ずいぶん前にい

        隣の雑談 Ep.75の感想です

        マガジン

        • 徒然日々思想
          4本
        • 日記
          31本
        • anikoromushi
          2本
        • 四畳半アニメ工房
          3本
        • かーちゃんレシピ
          2本

        記事

          女の子ってわりと強い言葉で怒られてる光景をよく見る。男の子はもう言葉で言ったってどうせ聞かないからね…の境地に入ってたりする(我が家はそう)。 生理の血云々じゃないけど、女性の方が強い言葉に耐性がある人が多いのは、こういう経緯があるのかもしれない。

          女の子ってわりと強い言葉で怒られてる光景をよく見る。男の子はもう言葉で言ったってどうせ聞かないからね…の境地に入ってたりする(我が家はそう)。 生理の血云々じゃないけど、女性の方が強い言葉に耐性がある人が多いのは、こういう経緯があるのかもしれない。

          わかってくれる人にだけわかってもらえばいい、ではいけないことは承知してるのだけど、あまりに遠くにいる人にまで裾野を広げる必要はないのかもしれない。わかろうとしない人にまで理解を求めると、声を荒げるか、本来の主張を薄めることになってしまうから。

          わかってくれる人にだけわかってもらえばいい、ではいけないことは承知してるのだけど、あまりに遠くにいる人にまで裾野を広げる必要はないのかもしれない。わかろうとしない人にまで理解を求めると、声を荒げるか、本来の主張を薄めることになってしまうから。

          何をした人かと、どういう人かは切り離して考えられない、と告げたら「もちろんですよ、何をしてきたどういう人かでひとりですから」と返していただけ嬉しい。 「何」しか気にしない人は気にしないのだろうけど、私は「どういう人」かも気にするので、やはりトータルで「そういう人」として判断する。

          何をした人かと、どういう人かは切り離して考えられない、と告げたら「もちろんですよ、何をしてきたどういう人かでひとりですから」と返していただけ嬉しい。 「何」しか気にしない人は気にしないのだろうけど、私は「どういう人」かも気にするので、やはりトータルで「そういう人」として判断する。

          物事を同じ角度から見れないことが苦なのではなく、深度が全然違うとこにいる人と一緒にいなくてはいけないのは辛いな、と思う。

          物事を同じ角度から見れないことが苦なのではなく、深度が全然違うとこにいる人と一緒にいなくてはいけないのは辛いな、と思う。

          エクセル・ノン・モノポリーとマザーフリー

          荻上チキの『みらいめがね 2』という本を読んでいる。 年末学級閉鎖中の長男と図書館へ行き、ヨシタケシンスケで検索したらこの本の1冊目がヒットした。荻上チキさんがエッセイを書き、それに呼応する形でヨシタケシンスケさんが7コママンガを描いている。 借りてきて、読んで、面白いと思ってそれまで全く知らなかった荻上チキさんについて調べてみようとしてみたら、二股不倫報道というスキャンダルに思わず出くわしてしまった。 続刊のこちらではそのことについてご本人が触れている。 それによる

          エクセル・ノン・モノポリーとマザーフリー

          いいタイミング

          積極的には何でもかんでもと仕事を受注しにいかない日々が続いて3ヶ月目になった。 そろそろ仕事が恋しい。 誰かの役に立つって楽しかった。 そんなふうに思い出した頃に、久しぶりに案件のご相談が来た。 まだ受注するとは決まっていないが、突然背筋が伸びた思いがした。 もし、このお仕事を受けるとなったら、やはり唐突に時間がなくなっていくのである。 今、作品の構想を練っている。4本あったうち、2本にまでは絞れた。 さらにどうしようかな、映画とか小説を読もう、なんて呑気に考えてい

          いいタイミング

          父退院

          父がコロナで入院してたんですが、無事退院したようです。 入院した日の夜に主治医から母の元に電話がきて「延命治療を希望するか決めておいてください」と告げられ、家族がザワザワとしましたが、直後担当看護師から電話があり「それ先生誰にでも聞いてるんですよ、さっき一人で歩いてトイレ行ってたから大丈夫ですよ」とのこと。 えー、先生が先走っちゃっただけ?? と思ったんですが、コロナは急変することがあるので、そうなった時のために誰にでも聞いてる、とまた後日説明があったそうです。 先生

          去年の春〜夏に100均でたくさん時計を買いました。それで知りましたよ、マンガン電池は休ませると本当に復活すると。 私は今まで人生ってアルカリ電池か、エネループなんだと思ってたけど、マンガン電池の生き方が一番いいな、と思いました。

          去年の春〜夏に100均でたくさん時計を買いました。それで知りましたよ、マンガン電池は休ませると本当に復活すると。 私は今まで人生ってアルカリ電池か、エネループなんだと思ってたけど、マンガン電池の生き方が一番いいな、と思いました。

          次男(4歳)とのおでかけ

          昨日は新宿まで次男とおでかけしてきました。 地元の駅にて電車待ちのベンチに座ったら隣のご婦人が可愛さにそわそわとする 電車にて大学生(高校生?)のお兄さんたちが席を譲ってくれるのに、「ありがとう♡」と返しお兄さんたちをメロメロにする ボイパを披露し、お兄さんたちから「ビートボックスだ!」と褒めてもらう 新宿のスープストックにて隣の席を拭いていた店員さんにヒカキンの真似をして「結婚しました!」と何度も報告する。店員さん笑顔で応えてくれる 新宿で目的の人物(動画の師匠)

          次男(4歳)とのおでかけ

          例えば、鉄の子がキラキラと車両を眺めている時に「他の車両と何が違うの?」と聞く場合、そこに興味があるかないかで、質問の意味は180度変わってしまうわけで、そういうとこは気を付けないといけないなと思う。

          例えば、鉄の子がキラキラと車両を眺めている時に「他の車両と何が違うの?」と聞く場合、そこに興味があるかないかで、質問の意味は180度変わってしまうわけで、そういうとこは気を付けないといけないなと思う。

          近況:母親になって後悔してる?

          ※2ヶ月ほど前に書いた日記です。 最近、夫の校了、自分の終わりが見えない上にボリュームがどんどん増えていく仕事、これからの仕事と生活のことを考えてはパンク気味になり、もう家族も何もかも捨ててしまいたい!という衝動に何度も駆られてました。 (いやでも長男だけは死守して連れてこうと思ってたけど。尚次男は自らぼく、ばーたんち行く〜と言ってたので母に任せればいいか、と思ってた) 結局仕事を無理言って途中退場させてもらい、余裕をもらうことにしました。私がフリーランスになる前からずっ

          近況:母親になって後悔してる?

          短い文でのやり取りが苦手です。だからLINEは嫌い。また思わず長いメッセージ送ってしまった。場違いだし、そんなの書いてる時間ないのに!って思ったけど、たぶん無理して短くして送ってたら、今頃こっちに長文で考え書き直してたかな。だからいいや、もう送ってしまったし、って思おう。

          短い文でのやり取りが苦手です。だからLINEは嫌い。また思わず長いメッセージ送ってしまった。場違いだし、そんなの書いてる時間ないのに!って思ったけど、たぶん無理して短くして送ってたら、今頃こっちに長文で考え書き直してたかな。だからいいや、もう送ってしまったし、って思おう。