見出し画像

どうにかならんか? と思う映画館のオンライン予約システムの話

書き出しから下卑な話で恐縮だが、俺は頻尿気味な人間である。さらに昼間から酒を飲むことも少なくないので、トイレに行く回数が輪をかけて人よりも多い。

したがって、映画館では、上映中の出入りで周りに迷惑をかけない端の席。そして、なるべく本編を見逃さないよう、できるだけ劇場の出入り口に近い通路側を選択したいとなる。

昨今はほとんどの映画館にオンライン予約のシステムが導入されているので、事前に席を取っておけば事足りる……と思われるところだが、実情はそう甘くない。

この席表を見て、どの席を取るか。前側で観たい/後ろ側で観たいという好みはあれど、左側のB〜Gのどこかを選択するのが、適当だろう。

俺はGの左端をチョイス。

そして実際に座ることになった席はこちらである。

「ハッ! 席の左側には通路がないのか!」である。いや、俺のUIに対する理解度が低いのか? とはいえ、劇場に掲示されているこの看板のように表示してくれれば、過ちを犯すことはないじゃないか……バルト9さんよ……。と思わないでもない。

映画館内の席表であれば通路がよくわかる

改めて他社の予約画面を見ると、通れる位置が明示されているサイトもあった。

独禁法スレスレの運営とは打って変わって素晴らしいTOHOシネマズ
グランドシネマサンシャインも素晴らしくわかりやすい

しかし、なかなかどうして「なぜそうなる?」と思わされる予約画面もまだ珍しくない。

ギリギリどうにかなりそうなヒューマントラストシネマ系列
K's cinemaの予約画面。たぶん右側に通路がある…のか…?と推測しながら予約することとなる
武蔵野館系列のそれはもうギャンブル

決済システム周りの改修はセキュリティが絡んで厄介だろう。なんとなく想像がつく。しかし、この画面を差し替えるだけでも面倒なものなのか。IT音痴な俺にはわかりかねる。それでも、いや、せめて画面下に「劇場内通路はH15左脇および5・6列の間にあります」的なテキストを表示させることくらいはできるのではないか。どうなんだ。

映画館トイレ問題にまつわる、オンライン予約画面についてのごく個人的なモヤモヤである。いやはや、同志はいないものか。いたところでどうにかなるわけではないが。

この記事が参加している募集

#映画館の思い出

2,631件

#映画感想文

66,918件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?