見出し画像

他人が気になるをやめて自分を満たすことを始める

先日、ネットでドラマを見ていて、「この人落ち着きないなぁー」「振り回されてんなー」
と感じるシーンがありました。

自分に全く関係ない出来事に、なんなら関わろうとする姿を見ていて、アドラー心理学とマインドフルネスの考え方を思い出していました。

マインドワンダリング

今の時代、自分の身の回りに情報がじゃぶじゃぶ溢れています。

新しく興味深いことも多いし、それが刺激になって自分自身がうまく回ることもありますが、その反対もあります。

それが、マインドワンダリングです。

「心ここに在らず」といえばわかりやすいでしょうか。
イマココに集中できなくて、意識があちらこちらに散らばるので、疲れるんですよね。

自分が取りに行った情報でなく、流れてきたsnsなどの情報をキャッチしてしまう時、その人の行動は自分軸からはなれ、他人軸で時間が流れ始めてしまいます。
目の前に友達がいるのに、スマホの中の人とやり取りをしてしまうような感覚です。

友人と会話をしているのに、隣の席の会話が気になるのもそう。
自分が食べているものがあるのに、運ばれて行く料理が気になるのもそう。
それが悪いと言うのではなくて、目の前のことに集中していないことの例えです。

誰でもしているエネルギーの無駄遣いです。

マインドフルネス

マインドワンダリングの対極にあるのが「マインドフルネス」です。

イマココ、目の前のことに集中することは、幸福感を高めると言われます。
ストレスは大幅に下がると言われます。

みなさんも少しは感じたことがあるでしょうか、何かに集中していたがために、時間を忘れてしまうこと。
集中している時って、その時には気が付かないけど、心地よい感覚だと思いませんか?
自分のエネルギーを、自分の行動だけに使えている贅沢です。

わたしは、ランニングしている時、たまにやります。ふと気づくとすごく遠くまで走ってしまっていることが。
その時は、あまり疲れとか苦しさとかを感じてないんです。
仲間とは「レースの1番しんどい時にこうなれたら楽なのにね(笑)」とか言ってます。

ところで、マインドフルネスを「瞑想すること」と解釈することが多いように思いますが、「瞑想できている状態」のことをさしています。

わたしは瞑想が下手くそです。
でも、走ったり、ノートデコをしたり、焦げ付いた鍋を一心不乱に磨いたり(笑)する時、瞑想している時の状態、マインドフルになれると思っています。

大切なのは「人は一度にひとつのことしかできない」ということを理解していることです。

受け流す芸当を磨く

必要なのは、決してマインドフルにならなくちゃと思うことではなくて、目の前のことに集中しようとしている自分に降りかかってくる、情報を受け流す「芸当」を身につけることです。

なにせ、すぐ手の届くところに情報端末があるわけですから、芸当以前に、そいつと上手く付き合う方法が必要ですね。

「芸当」を身につけるために必要なのは、自分を知ることです。

降りかかってくる情報にブレがちな自分を、上手く扱うのに必要なのは「自分軸」。
判断基準があれば、情報の振り分けが簡単になっていきます。

承認欲求や依存を宥める方法は、人それぞれの最適解があります。
わたしの場合は「どこにメリットを感じてる?」と自分に問うことが多いです。

それらを考え、言語化できると、自己理解が進み、いろんなことに流されにくくなって行くように思います。

どこにメリットを感じるか

他人が気になって仕方ない人って、概ね優しい人が多いです。

でも、すごく穿った見方をすると、親切をすることで承認欲求を満たしているケースもあるような気がして、それって「条件付き」って感じがするんです。

頼んでもなくて自分からしてくれたくせに「のに」を使う。
「のに」はメリットを受け取れなかった時に使う言葉。
「やってあげたのにありがとうもいってくれない」なんて感じるとしたら、それは、無意識にしている、条件付きの親切です。

なんか、もったいない感じがしちゃいます。

まず自分を満たそう

自分が満たされてないと、見返りを求めるマインドになりやすいような気がします。
逆に、満たされていれば渡すだけの自分になれます。

無意識であることが多いから、初めはすごく難しいかもしれません。
でも、他人に向けてる優しさを、もう少し自分に向けても、バチは当たらないと思うなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?