歴史の真実:鎌倉幕府誕生!

 皆さんは恐らく知らないでしょうが鎌倉幕府ってかまくらで誕生したんですよ。だけど皆さんはこんな事を言われてもこう思うでしょう。かまくら?何が知らないだよ。鎌倉幕府が鎌倉で誕生したなんて当たり前じゃん。お前ひょっとしてバカ?違うんです。いや、そっちの鎌倉じゃないんです。私の言っているかまくらというのは雪のかまくらの事なんです。後の征夷大将軍源頼朝は平家に反乱を起こしたんですが、彼はもうありえないぐらい戦が下手だったんで結局全然全敗で泣きながらとりあえず洞窟に逃げようとしたんですよ。だけどそこにも平家の兵がいたからしょうがなくからかまくら作ってそこに篭ったんです。この頼朝という人は戦とかはからっきしダメだったんですが、口だけはやたら達者で今回もかまくらでやたら俺偉い、俺最高、俺幕府つくるなんて出来もしないことを延々と吹きまくったんです。これが鎌倉幕府の元になっていたんだと言いたいのですが、私の話している源頼朝という人は源氏の頭領じゃなくて彼の偽物だった人のことを話しています。本物が鎌倉に幕府作ったんだから僕たちもかまくらに幕府を作ろうということです。結局このかまくら幕府構想は挫折して源頼朝を名乗っていた人は元の田吾作さんに戻ってしまったんですが、彼がかまくらを発明したおかげで冬の名物かまくらができたわけです。その後田吾作さんかどうなったのかと申しますと、かまくら幕府解散後も彼はずっとかまくらに住んでいたんです。だけど春になってかまくらが溶けてしまってホームレスになってしまったそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?