見出し画像

「時間がない」は挑戦できない理由にはならない【自己啓発】

おはようございます!

先日こんなつぶやきをしたので、お気づきの方も多いと思いますが、アカウント名とプロフィール文を変更しました🔻

その影響かフォロワーの増加率とスキ数が激減しましたが。。。

note始めたての頃にテキトーにつけた名前を使っていたので、変えてみましたが、前の方がいいという方いたらコメントください🙇‍♂️(笑)

まあ、名前が変わっても発信内容はフォロワーの皆様に役に立つ内容を出し続けていきますので、よろしくお願いいたしますmm


さて今回の記事はこんな人に読んでほしいです!

✅副業を始めるのに時間がない
✅起業するのにお金がない
✅知識がないから、何もできない

こんなことを思ってる人がいたら、それは大した制限ではないということを理解できるでしょう!

ではさっそく。


■「制限」 は 「具体性」

制限があるから行動ができない!挑戦ができない!と思っている人多いですよね!

「時間がない」「お金がない」「知識がない」これは人が行動しない3大理由ですが、これらは逆にあった方がいいかもしれない制限なのです!

制限とはつまりは具体性、そして人間は具体性がないと行動できないことが研究でわかっています。


■ジャムの法則

コロンビア大学、「選択の科学」の著者シーナ・アイエンガー教授が行ったある実験があります。

スーパーマーケットに買い物に来たお客さん(被験者)を2グループに分け、彼らにジャムの試食販売をし、それぞれで取り揃えるジャムの種類の数を変えて、どれだけ売れたかを観察する

たったこれだけです。

🔻被験者グループの条件
グループA:6種類のジャムを試食販売
グループB:24種類のジャムを試食販売

実験の結果は以下のようになりました。

🔻グループA(6種類)
試食をした人の割合:40%
試食後に購入した割合:30%
全数の購買率 12%

🔻グループB(24種類)
試食をした人の割合:60%
試食後に購入した割合:3%
全数の購買率 1.8%

注目すべきは試食後に購入した人の割合が、なんと6種類のジャムを置いていたときは、24種類のジャムを置いていたときよりも10倍高かったのです!


■何が言いたいのか

時間がないお金がない知識がない、ということを言い訳に副業や投資やお金の勉強を始めないのは自由だが、

お金も時間も知識もあって選択肢が多いとき、人は何もしなくなるということもまた事実なんですね。

つまりは

・お金がないからお金がない状況でお金を稼ぐ方法を考える
・時間がないから時間がない中で勉強する方法を考える
・知識がないからどのように知識をつけるべきかを考える

制限は決して乗り越えられない壁なのではなく、破るべき壁なんだということを言いたいんです!


ということで今回はここまでとします!
名前変わりましたが、いつも読んでいただきありがというございます🙇‍♂️

スクリーンショット 2021-10-09 1.00.32


今回の記事に関連する投稿はこちら🔻


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,359件

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?