「考える」に慣れるまでは選択を放棄しても良い

「考える事と反応する事は違う」

この事実を自分とは関係の無いものだと感じてしまうのは、まさに反応しかしていないという事になるだろう。

人は考える事のできる唯一の生き物のようだけれど、最近では世の中ができるだけ考える力を伸ばさないようにしているとしか思えない。

しかし、世の中ばかりが悪い訳ではなく、個人が自ら考えないようになった事も大きく影響しているだろうと思うのだ。

ではなぜ考えないようになったのかと言えば、考える事は時間が掛かり、面倒臭いからである。

それで無くとも、世の中には情報や人の考えが溢れるようになったから、それらをキャッチするだけでも限られた自分の時間をだいぶ消費してしまうようになる。

つまり、世の中の情報や出来事に反応するだけで疲弊してしまい、考えるまで至らないことが多いのだ。

これでは本末転倒なのだが、それに気が付かない人は多いだろう。

僕自身も油断するとそうなってしまうので、この部分には慎重にそして冷静になることの方が多い。

僕は情報収集として、新聞・SNSを使っている。

特に慎重にならないといけないのがSNSである。

だから情報収集をし始めた頃には、SNSを情報収集の手段としては取り入れなかった。

SNSに溢れるのは、情報よりも反応する事だけを求めるような刺激的で毒々しさを孕んだ内容である。

つまり、情報の取捨選択が必要になるのだが、これは慣れるまでは非常に疲れる事なのだ。

さらにその情報に反応する事に体力も時間も使う事もあるので、余計に疲れる。

考えるまでに障害が出来てしまっているような感覚だ。

では、情報をキャッチしなければ良いのかというと、そうでない事は感覚的にわかっている事だろう。

考えるようになるためには、情報を浴び、適切に反応して取捨選択する事が必要なのだ。

過剰に反応すれば疲れて取捨選択に失敗し、考えるまで到達できないというだけである。

では、どうすれば考える事に到達できるのかと言えば、大半の人はまず取捨選択を放棄する事が良いのではないかと思うのだ。

確からしい情報を多く発信する所からのみ、情報収集するだけで、これは達成できる。

新聞などは良いツールである(発信元にもよるが)。

情報から考える事に慣れて来たら、そこで初めて情報の取捨選択の練習をすれば良いのだ。

混沌とした世の中で考える事は必須になるにも関わらず、世の中はそれを積極的には教えない。

だから自分で気が付き、身につけるしかないのである。

==================================

◎質問募集中です!匿名可能なのでお気軽にどうぞ!!
✅質問箱 

◎日頃のモヤモヤ・悩み・質問、【ラジオ】で承ります!
✅なつのラジオ質問箱 

◎「なつののブログ」を日々更新中!30代からの”ゆっくり生活”を発信中!
✅「なつののブログ」 https://natsunono.com/

◎Twitter・Instagramもやってます!
✅Twitter https://twitter.com/akki_desuyo_

✅Instagram https://www.instagram.com/_natsuno.ozisan/?hl=ja

==================================

サポートしていただけると嬉しいです! その全てを活動費として使わせていただき、発信活動をして参ります。