見出し画像

【筋トレ】モチベーションを挙げるためのゲーム音楽特集part1

こんにちは、馬です。

今回は、筋トレのモチベーションを挙げるためのゲーム音楽特集ということで、

私個人が今現在も使用しているゲーム音楽源

いくつか紹介していきたいと思います。

沢山ありすぎて全部紹介しきれませんのでw

今回はその一部だけ

では行ってみましょう!!!


1.ロストジャッジメントより

この作品自体はプレーしたことはありませんが、

YOUTUBEのゲーム実況動画を見て存在を知りました。

その中で、ラストに近いシーンでのバトル音楽がこれでした。

初めて聞いた時、身体に電流が走ったのを記憶しています。

特にサビの部分は、痺れ過ぎて鳥肌が立ちます!

筋トレでいうところの

あともう1レップを絞り出すのを

後押ししてくれるような音色です。

最後まで諦めない、

限界まで追い込む精神力を養うのに

適している1曲。

コンパウンド種目を行う際に適しているかと思います。


2.イースⅧより

お次は名作のイースⅧです。

私が日本ファルコムのゲームで初めてプレーした作品がこれです。

ゲーム自体も大変良い作品なのですが、

その要因の一つに音楽が起因していることは間違いありません。

今回取り上げたのは、

ゲーム序盤で採用されている音楽なのですが、

これは是非一度は聞いてもらいたい!!

完成度が高すぎる!

疾走感のあるハイテンポなリズムに加えて

バイオリンとシンセサイザーが織りなす協和音が

テンションを爆上げします!!!

やるぞ!

筋トレのウォーミングアップから聞いておくと

明るく前向きに取り組めることな違い無し!!

なお、イースⅧに関しては

今回取り上げた 「SUNSHINE COASTLINE」 だけでなく

素晴らしい音楽が沢山挿入されておりますので、

また改めてブログに挙げる予定ですw




3.エースコンバットより

続いては、エースコンバットです!

この作品は現在「7」まで販売されています。

全てプレーしてきましたが、全て神ゲーです!

まあ今回は音楽ですので、その中でも一番筋トレに合った曲は☝です。

曲名は「Head First」

ハイテンポで、エレキギターがエッジを利かせた曲なのですが、

憂鬱な気分を一掃してくれるような効力?があります。

筋トレのどの場面でも使用できると思います。

是非お試しください!



4.ファイナルファイトより

4本目はCAPCOMが出した名作「ファイナルファイト」からです。

曲名は「ROUND2 SUBWAY PARK2」です。多分w

ステージ2のボス「ソドム」戦で使用されています。

私は幼少期にSFC(スーファミ。慶應のほうではない)でプレイしました。

ソドム自体が好きだったことも手伝っているかもしれませんが、

それでもこの曲はとてもハイテンションにしてくれます。

筋トレ後半でダレてきた時にこの曲を聴くと

メンタルが回復して臨めるような気がします。

ソドムはかっこいい!!



5.龍が如く6より

本日最後にお届けするのは、「龍が如く6」です。

これも作品自体が名作ですし、シリーズほぼ全てが面白いゲームです。

そんな中でも特にゲームと音楽が素晴らしいのが6!

そして、筋トレに合う曲はこの

「The Song of Life」 です。

この曲の何がいいかって?

それはサビです!

イントロから中盤までは絶望・失意・困難をイメージした音調。

それが中盤に行くにつれ、だんだん哀愁と希望がにじみ出て、

サビでそれが開花する!

私はこの曲を聴いて涙を流しました(本当です)。

涙涙・・・

この一曲でそれが体感できるはずです!!!

筋トレにおいては、脚(特にハイレップ)の種目に

向いていると思います。

龍が如くも他に素晴らしい曲が沢山あります。

YOUTUBEではそれらを切り抜き発信とかしてますよね。

私もよく観ます。

ゲームも音楽もお勧めです。


最後に


お別れです・・

今回は筋トレという括りでゲーム音楽の特集を組みました。

表題にもある通り、

あくまでpart1です!

次回作もございますので

是非期待していてくださいね!

また、このブログをご覧になって

他にお勧めの筋トレ時に聞くべきゲーム音楽があれば

コメント欄に残してもらえると嬉しいです!!

宜しくお願い致します。


ではまた!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?