マガジンのカバー画像

ゆるゆら音楽映画放談

214
レビューやつらつらっと書いた感想置き場的マガジン。音楽関係はだいたいここ。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

DSDC、渋谷を海にする

DSDC、渋谷を海にする

 渋谷WWWにてDeep Sea Diving Clubのライブを観た。このバンドはお気に入りで1stアルバム以前のリリース作品も愛聴しているが、生ははじめて。
 影響を受けた様々な音楽の素晴らしく素敵なところを惜しげもなく鍋に入れてぐつぐつ煮込んだ濃厚スープ、だが素材同士が喧嘩したり主張しすぎることなく「DSDC」という味にきちんとおさまる。非常にエモーショナルだが、緻密さもしっかりと見える。

もっとみる

愛じゃなきゃ

この楽曲がリリースされた2022年をよく覚えていたいと思う。
終わらない感染症禍、戦争、時代の閉塞感の中でも心の真ん中で大切なものは何ひとつ変わらなかったのだと、いつかそう思い出していたいと思う。
素晴らしい、の言葉じゃ足りない。
 
showmore「I」

パンと音楽

パンと音楽

 昨日は馬場桜佑さん(Trb.,Fl.)、藤井空さん(Pf.,Trp.)、柳生俊彦さん(Gt.)のトリオによる「日本全国のパリミキにライブを届ける旅 vol.8 OKAYAMA」を配信で視聴。

 非常にいいライブだった。アーカイブ期間のため細かい内容は伏せるが、カバーと各自のオリジナルを織り交ぜたセットリストはまとまりもよく、演奏も楽しかった。またパリミキの店舗が舞台だけあって、CMで使われた「

もっとみる
"Magic" of that day

"Magic" of that day

 渋谷WWW XにてKan Sanoさんの「Tokyo State Of Mind」リリース記念ライブを観た。

 オールスタンディングのライブはいつぶりだろう、少なくともサバイバーになってからは初なのは間違いない。ということは4年以上前か、いやもっと前だな。
 他に持病がいくつかあり体力面での不安はあった、それが最大のネックとなり完売時には「仕方ない」と思っていたものの、追加発売でチケットを購入

もっとみる

藤井空さんのアーカイブ配信を、時間ギリギリまで視聴。キリよく観終えることができた。
追加料金がかかるのではないかというくらい観た。視線を向けられない時にもBGMとして流せて、楽しみ方は多様。アーカイブは本当に有り難いなと感じる。
明日はクラシック音楽館と関ジャムを、見逃し配信で。

ソウルミュージックはすき

ソウルミュージックはすき

 先日noteに書いた藤井空さんのBirthday "SPECIAL" Live、ソウルメドレーが最高に我得だったので、メドレー部分のセトリを備忘録的にまとめておく。

In The Midnight Hour/Wilson Pickett

SOUL MAN/Sam&Dave

Can't Give You Anything/The Stylistics

Play That Funky Mus

もっとみる