なつめ

ちょっとヘンテコ、夢見がちで創作好き。

なつめ

ちょっとヘンテコ、夢見がちで創作好き。

最近の記事

芳賀由依さんの婚活パーティー

はじめまして、よろしくお願いいたします。お話できるお時間5分でしたっけ。あ、では私から。今日幸せな夢をみたんですけど、一向に内容を思い出せないんです。絶対幸せだったんですけど。思い出せそうで思い出せないんですよ。もどかしくてもどかしくて。それから昨日本屋に行ったのに、何の本を買いたかったか忘れてしまって、変な雑誌を買って帰ってきてしまったんです。そういうことありませんか。そうですか、ありませんか。私は頻繁にこういうことが起きるんですよ。 こないだもお友達の家にペットを見に行

    • 未来のためにできること

      私には、現代がとてもせかせかした早送りの世界に見える。予定や時間、情報に追われ、皆慌ただしく走り回っている。決められたスケジュールに沿ってひたすら安定を求め、安心をお金で購入し、定期的に自分の寿命を数えたりして人は生きている。 なぜ私はこの暦に合わせて生きているのだろう。現在ほぼ全世界で使われているのは、グレゴリオ暦という太陽の動きを元にして作られた太陽暦。太陽と月、地球の座標位置が変わることで暦、時間が発生し、そのリズムに合わせて私たちの体にも時計遺伝子が組み込まれた。数字

      • つくるのたのしい!

        撮った写真とか描いた絵でブックカバー作りました。配布しているので、もしよかったら印刷して使ってみてください。(あまり分厚くない文庫・新書サイズに合いやすいです。)すべてA4カラー印刷です。 ※印刷用は端っこにおまけQRコードがつきます。 カバーにして折り曲げたとき、内側に隠れます。 ●ローソン・ファミマ・ポプラ〈11/3まで〉 【ネットワークプリント】ユーザー番号:AX97TTEM43 ●セブン〈10/12まで〉 【ネットプリント】↓各予約番号 こちらは、臓器さん

        • ねむれぬ! なんてこった!パンナコッタ!そんなもんだ!なんじゃもんじゃ!越後製菓!拙者ばっか!きっとそうだ!すったもんだ!切磋琢磨!ニッカポッカ!ラムネソーダ!カルボナーラ!豚とジーナ!生姜すった!サンタモニカ!世界平和!

        芳賀由依さんの婚活パーティー

        • 未来のためにできること

        • つくるのたのしい!

        • ねむれぬ! なんてこった!パンナコッタ!そんなもんだ!なんじゃもんじゃ!越後製菓!拙者ばっか!きっとそうだ!すったもんだ!切磋琢磨!ニッカポッカ!ラムネソーダ!カルボナーラ!豚とジーナ!生姜すった!サンタモニカ!世界平和!

          錯覚

          幸福は思考の停止、視野の切り捨て、感受性の麻痺、大いなる錯覚である。という中島義道さんの不幸論という本の言葉が偶然目に入った。本は読んでいないけど、タイトルが不幸論だし、どうやら結局人生の根底は不幸であると言っているらしい。 幸福が錯覚…。確かにそう思わないこともないけど…引っかかる。この文章を書いてしまえる人間の高慢さが気になるのかも。高慢?なんで高慢に思ったんだろう。とにかく何かが邪魔して言葉がすうっと入ってこない。 考えろとか想像しろとかよく言われるけど、そもそも人

          敏感と鈍感の狭間で

          よくぼーっとしてしまう。その時間は急に現れる。読書の途中だとか、映画鑑賞の途中だとか、会話の途中だとか。日常のいろんなシーンで急にぼーっとしてしまう。意図的にやってるというより、ぼーっとする時間がどこかからやってくる感覚…と言い張りたいけど、私は目の前の快楽を求めてしまう人間なので、ぼーっとすることが好きでつい選んでしまってるのだと思う。だからてんかんではないが…いや…診断してもらったこともないし、てんかんの可能性も否定できない…。まあとりあえず、いまはてんかんの話をしたいわ

          敏感と鈍感の狭間で

          草棘八郎君

          隣の席のあの子は 草が生えると言う 僕が除草剤を先に 撒いているからさ 実際ほんとうには 生えないんだけど 胸に刺さったって 皆悲鳴をあげてる 僕散歩のついでに 皆に刺さった棘を 抜いて歩いてるの それで集めた棘を 雲の上に運んでね 空から降らせるの それを繰り返して ただ繰り返してる だけなんだけどさ 皆たぶんなんにも 知らないでしょ?

          草棘八郎君

          こんなに別れが大嫌いなのに、どうして人と出会いたがるんだろうねえ私は。

          こんなに別れが大嫌いなのに、どうして人と出会いたがるんだろうねえ私は。

          茂呂腰 一三さん

          あなたは一体どこからきたの 実家はどこ?家族はいるの? あなたのルーツが知りたいの 遺伝子がわからないままでは あなたと繋がるなんてそんな 軽々しいことはしたくないの 実はあなたと同じ色の友達を 勢い余って食べてしまったの もしかしてそのせいかしら? どうしてもどうしようもなく あなたが気になってしまうの 先祖のことを教えてほしいの あなたに埋め込まれた宇宙を あたしどうしても知りたいの だめかしら?しつこいかしら あたしの中の遺伝子が疼くの お願い少しでもいいの教えて

          茂呂腰 一三さん

          そもそもどの大地も空も海も、誰のものでもなくない?って思うんだけど…

          そもそもどの大地も空も海も、誰のものでもなくない?って思うんだけど…

          イナインダネ

          昨日君をみかけたよ 10車線の向こう側に 私視力がいいからね ヘッドホンしてたね 踊ってしまうあの癖 相変わらずだったね 音楽を想像して私も 一緒に踊ってみたよ ちゃんとさよならと あのとき言えてたら 見える世界が今とは 違っていたのかなあ 視力がよかったのに さっき飛蚊症だって 診断されちゃったの 10車線の向こう側に 君はいなかったのね

          イナインダネ

             僕はジェレミー15文字

          どうやら僕はみんなと違うらしい 百万分の一の割合だって言ってた でもこんなに注目を浴びるのなら 知られないほうがまだマシだった ずっと狭い箱に入れられたままで いろんなところに連れて行かれた レフティがやってきて嬉しかった トメウもスペインから来てくれた だけど僕とは相性が合わなかった レフティとトメウは仲良くなった 愛は強制的に作れるものじゃない 僕を晒し者にした人たちを憎んだ この悲しみ一体どうしてくれるの 涙は流れないけど泣いてたんだよ でも君は僕がいなくなったと知り

             僕はジェレミー15文字

          ふゆがくるね

          凛とした空気 乾燥して切れた唇 はぁーっと吐く白い息 ぬくぬくもふもふのひざ掛け 布団乾燥機直後の天国みたいな布団 箱で送られてくる食べきれないみかん ホットココアにブリジットジョーンズの日記 ガレージでタイヤ交換するお父さんたち お腹と背中に貼るホッカイロ 朝食のクラムチャウダー ホットカーペット スリップし放題 雪の結晶 8割鍋 鼻水 末端冷え性 しんとした夜 予想より暑い電車内 UGGのブラウンブーツ 全然あかるくならない朝 いつのまにか積もってる雪 勢いが良すぎる消雪

          ふゆがくるね

          好きな人も苦手な人も、この先出会う人も出会わない人も、それぞれが違う場所で同じ月見上げて、月の話をしたり、誰かを何かを思ったりしてるのかなと想像してたら、心臓がきゅってなって、人間であることを嬉しく思いました。満月の夜。

          好きな人も苦手な人も、この先出会う人も出会わない人も、それぞれが違う場所で同じ月見上げて、月の話をしたり、誰かを何かを思ったりしてるのかなと想像してたら、心臓がきゅってなって、人間であることを嬉しく思いました。満月の夜。

          ゆらいでいたい

          頭の中でピタっと固定されるものはほとんどない。いつも曖昧でふわふわゆらゆらしている。ついでにぼーっとしている。 言葉を口から出す時、または出した直後、今の感情は本当にこの言葉で合っているのかと考え、だいたいうまくフィットしていない。そんなことを考えるからいけないのか、ただ単に語彙力が少なすぎるからそうなるのかわからないけど、感情や気持ちを言葉に合わせてる感じだ。 使う言葉も曖昧で「かもしれない」「きっと」「たぶん」このあたりを頻繁に使ってしまう。他人はもちろん自分のことも

          ゆらいでいたい

          長すぎる独り言

          「serial experiments lain」というアニメを一気観した。 23年前に放送されたアニメで、一言で言えば「難解鬱なカルトアニメ」らしいが、ここ最近「この世の真理」のことばかり考えている私にとってはもってこいの作品だった。 女子中学生「玲音(lain)」が主人公のお話。自殺したはずの同級生よりメールが届くという事件から物語は始まる。自殺した彼女はインターネット上の「Wired」とよばれる仮想世界に存在し、肉体は必要ないのだと言う。玲音はその世界に強く興味を持ち

          長すぎる独り言