見出し画像

【デザイナーのひとりごと110】初秋の河原町で心はハッスル♪

本日は久々の・・・脱稿してから初めての休日!いえ〜い!嬉しいぞ!

そういうわけなので、朝からゆっくりお風呂に入り(昨日寝落ちしてしまったので・・・)、お昼ご飯を食べ、部屋の掃除をしたのち・・・どうしてもオシャレなカフェでお茶したくなってしまったので、若者の街、河原町へレッツゴー!してきました。

言うて電車で数駅の場所なのですが・・・電車に乗るのもかなり久しぶりです。駅のホームが暑い!あれれ?もしかして、世間はまだ夏だったの?

河原町へ到着。緊急事態宣言中なので、人手はかなり少なかったですね。それでも、新しいエディオンが駅地下から入れる形でオープンしていて、それ以外でも新しいお店も色々入れ替わっていたり、今日歩いてみた感じだときれいな建物が増えていたりと、街の様相はそこまでどんよりはしていなかった。これなら、明けたらまた賑わっていけるんじゃないかな。街中でも芝生や公園が色々あるのが河原町。若者たちがちょこちょこグループごとに集い、いろんな制限の中でも創意工夫しながら楽しんでいる様子が伺えました。大はしゃぎしているような集団は見かけなかったので、色々考えて行動しているのだなという印象です。少なくとも、お高い学費を払っている大学という機関は、通いつめて設備を使い倒して初めて元が取れるものだと思うので、この状況で同額の学費を払うのは納得いかないだろうなと個人的には思います。早く落ち着いていくといいですね。

最初は新しくできたエディオンで、「おすそわける メイドインワリオ」買いました。社長のワリオ様が直々に宣伝してくださるムービーをフルで見てしまったものですから・・・(ワリオ様は実業家でありトレジャーハンターである。マリオとは格が違うんです)。楽しみだ〜!

まあ、ゲームボーイの頃のこずえサウンド満載のワリオシリーズも好きだったんですけどね・・・Switchになってからもあの時代の世界観はプチゲームで再現されているし、ワリオファンにとってワリオタイトルが出るはやはり嬉しいものなのです。嬉しい、ものですね・・・。

行列のできる抹茶屋さんだった

さて、本日お茶したお店は「MACCHA HOUSE 抹茶館」。ぶらりと通りがかり、めっちゃ良さそうだったので入りましたが、想像以上に良かったです。頼んだのは抹茶ティラミスとお抹茶のセット。私、お抹茶が大好きなのですよね・・・お寺を観光して、境内の茶室でお抹茶をいただくのが特に好きだった。最近そういう機会が減っています。よくないですね・・・秋こそやろう。

彼氏さんはほうじ茶ティラミスを頼みました。升に入っているのがオシャレ!

画像1

軽く升を振ってみると、なんと表面がプルプル。中はすっごくトロトロのクリームが入っていて、めちゃくちゃ美味しかったです。私の知ってるティラミスと違う・・・!!しかもお抹茶とセットにできるなんて、最高ですね。

画像2

あとで見てみたら、普段は行列ができちゃう人気店だったらしいです。この記事を見る限り、かつては2時間待ちだったのだとか・・・辻利みたいなものか。抹茶好きにはたまらないだろうなあ、確かに。

行列ができる理由はわかるくらいに美味しいので、抹茶好きの方は是非!私はまた行くと思います。次はパフェが食べたい!

そして、その後は久々にH&Mで服を見たりしました。ちょっと若い子向けのお店なのだけれども、季節ごとにけっこう尖ったトレンドの変化が見られるし、たまに掘り出し物があるので好きなのです。

今日も、冬物のダウンジャケットを購入しました。めっちゃ安くなっていて、めっちゃ何にでも合いそうだったからさ。冬のアウターって買い換えるのがとても難易度が高いので・・・。

本日の夜ごはんは、途中で立ち寄ったオシャレな食品店で購入した「盛岡冷麺」です。プリップリの麺で想像以上の満足度でした。お腹いっぱい!

画像3

そういえば、このトマトをいちごに変えて、辛味をいちごジャムに変えたら「羽生蛇蕎麦」になるのでしょうね・・・やっぱり、どうしても味のイメージがつきません。これにいちごジャム入れるって・・・???

(羽生蛇蕎麦についての記事はこちら)

しばらくは自由に過ごそうと思います!河原町最高〜!!アディオス!


もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,192件

#ご当地グルメ

15,826件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?