見出し画像

【デザイナーのひとりごと213】仕事始めのエクササイズは前途多難だぜ

今日から仕事始めです!イェイ!!
職場のみんなにも「明けましておめでとうございます」って言いますよね、仕事始めですからね!

毎年、1月の初旬というのは「まだ忙しくないのだから、しっかりやろう」と、意気込みも新たに張り切って仕事もするのですが・・・なぜか1月が終わる頃には「あ〜〜〜っ」ってなっているのですよね。この現象、なんなのでしょうね。永遠に年始に抱いた大志を忘れずにいられる装置が欲しいですね。それってもう、ひみつ道具じゃん!!

そう思って、「やる気スイッチ ひみつ道具」で調べてみたところ・・・興味深いYahoo!知恵袋のトピックスが出てきました。この質問のベストアンサー、何やら深いことが書いてありますね。2022年の仕事始め早々「このやる気・・・長くは続かないのでは?」といった懸念を抱いてしまった人は、ぜひご一読いただくと良いかもしれません。

・・・あ、私はまだやる気満々ですけどね!せっかく、年末休みの大部分を大掃除に費やしただけあって、けっこう機動力はいい感じです。ただ、去年の記事を見返すと、1月後半にちょっと腰をやってるんですよね・・・。年始に見た占いでも1〜2月は風邪や怪我に注意とあったので、まず健康第一でやらねばと思っています。年末に行ったリラクゼーションマッサージのお店、お年玉クーポン使えるうちにまた行かなきゃ〜!。

年末のヤバさを思い返す

はい、そういうわけで、本日は仕事始めだったわけですが・・・年末年始休みの約1週間、会社のことはとりあえず忘れて、大掃除とかおせちとかVRとか、色々やりたいように気兼ねなく過ごした結果、改めて年末の自分の精神状態がいかにヤバく、余裕がなかったのかが分かりました。

音ゲー風に表現すると、精神状態が常にマックスビートを刻んでいた感じです。余裕がないので、一音ずつ打ち返すのが精一杯で、当然ハイスコアは狙えず、ギリギリゲームオーバーにならないくらいのランクしか叩き出せない。でも、ゲームオーバにはならないので、すぐまた次の歌がはじまってしまう・・・みたいな。

なんでそうなったのか、原因は「余裕がない→部屋から出られない→ストレスが溜まる→集中力が途切れる→さらに余裕がなくなる」の無限ループになってしまったこと。なので、今年はできるだけ部屋を出て仕事をしたり、環境や気分を変える工夫をする必要がありそうです。

Oculus Quest2 があれば、現場ですぐにエクササイズができちゃうぜ!

そういうわけなので・・・去年の二の舞にはならないぞ!と、思いまして。環境を変えるといえばVRだ!と、新たな武器である「Oculus Quest2」に、ダンスやボクサササイズができちゃうアプリ「FitXR」のお試し版を入れて、HIPHOPなダンスを一発決めちゃうぜ!と思い立ち、朝からノリノリでダンシング★していたら・・・不慣れなせいもあり、部屋の隅にある作業途中のアナログゲーム生産エリアに上半身を盛大に突っ込んでしまい、危うく金魚の水槽にダイブしてしまうところでした。
慌ててゴーグルを外し、散らかった自分の部屋を見て一気に冷めてしまい・・・ある意味では冷静に始業できた気がします。悔しいです!

VRで心置きなくエクササイズをするために、部屋の模様替えを検討するつもりです。スペース、作るぞ〜〜〜!!


もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」ky





もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?