見出し画像

#13 色のある仕事

肌寒い朝を迎え、モコモコのフリースを着て出勤。
お昼ご飯を食べる頃には、シャツ一枚になる。
今日も雲一つない青空。南国を感じる暖かさ。
風の丘ガーデン、13日目の研修が始まった。

週の中でも、水曜日は出荷準備がなく比較的余裕がある。
郵便局に行ったので10時に出勤。
風の丘ガーデンでは10時にお茶休憩があるので、出勤して即お菓子を食べるVIP待遇。結局、30分ほどまったりした後に仕事が始まった。

今日はひたすら水やり。
カーネーションをはじめ、貝殻草やサイネリア、クリスマスローズ、観葉植物まで。全ての業務が水やりだった。

水やりをしている時は無心。
ボーッとしているわけではない。ただ、余計なことを考えがちな性格なので、目の前の作業に没頭できることは自分にとって貴重だと思う。

水やりをしている最中、気づくことがある。
カーネーションがポツポツと破蕾し、中には我先に美貌を見せつけたいと言わんばかりに花を咲かせているせっかちな子もいる。

カーネーションの種類は10種類以上。
種類については花が完全に咲いた時に改めてまとめたいと思う。

真っ赤な赤、ピンク、薄ピンク、中にはオレンジや黄色、紫なんて色もある。
「いちごホイップ」なんて可愛い名前をつけられた品種も。

色のある仕事は良いな、とつくづく思う。

その色が変化するなら尚良い。

コピーが存在しないのも高評価。

余裕があるからこそ、気づく感性があるなあ。

そんな水曜日。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?