見出し画像

気持ちの切り替え No.56

おはようございます。りらのです。

今日から、学校というのに気持ちがぐたーとしていて、行く気がしません。といいながら学校にいけなくなるの嫌だから行くんですけどね笑

なんかね、年初めでこんな不安な気持ちを持ってたらどっかで嫌なことが起こりそう…笑
と言っててもネガティブなことしか考えないので、気持ちを切り替えたい!と思って、note書いてます。

やっぱりモヤモヤしている気持ちって何でもいいから口に出したり、紙に書いたりと、言語化することによって自分の気持ちに素直になれるので、気持ちが少し落ち着きますよね。
(そういえばよくnoteで書いてる…笑)

人間関係

今の私は、友達について悩んでることがあって。あと私自身もあるんですが。

多分悩みって、ほぼほぼが人間関係なんだと思うんですよね。いまだに、前付き合ってた彼氏のことを忘れられてないし、ちょっとした友達の言動を見て、私って嫌われてる?ってものすごく不安になってしまったり。。

結局、今の私にとって、未来の私にとって、損になる言動を私はとっているんだなって感じてます。

だってね、前付き合ってた彼氏なんて過去の話だし、友達の事でも、そう感じただけで、本当とは限らない。言葉で、嫌な事を言われたわけでもない。

そんな言動一つ一つに捉われるのは、私がすることであって、私自身で不安にさせているんですよね。ちゃんと学習して、少しでも早く気持ちを切り替えられるようになりたい!!!

1人でいる時に

大学生になってから、自由がきいて友達といる時もあれば、1人で学校にいる時もあります。
それは、私の性格的に、ずっと人というのが辛いからです。

でも、わがままで1人でいたら孤独を感じ、ものすごく不安になってしまうんですよね…。

そういった時に、うまく自分の心をコントロールできるようになりたいなーって思います。
中々学校で1人になることってないと思うし、いい経験かな?って思いながらどう楽しんでいこうかって考えてます笑

人として

今年は、1人でいることもいいけれど、あえて自分から友達誘ってみようと思います。
ずっと同じ事をしていても、気づかない事って沢山あって…。だから、色んな世界を見てみたい!(学校の中だけどね笑)

友達でも、1人が嫌で誰でもいいから一緒にいる子がいます。そういう子を見ると、実際1人になった時どうなるんだろう?って思ったりしますが、そういう面でも人として強くなりたいって感じます。

人の言動をみて悪いと感じるより、写し鏡で、自分の成長のために感じとること大事にしてます。

2023年もまだ10日しか経ってませんが、

過去とか未来を考えるんじゃなくて、

今を大事にして自分で楽しさを、

掴み取りたいですね!


ご静聴ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?