Narumi Abe

阿部成美 | Drums, Percussion, Vocal | my bird warms a blanket for Colette | Painting | Coffee | 元作業療法士 | https://lit.link/NarumiAbe

Narumi Abe

阿部成美 | Drums, Percussion, Vocal | my bird warms a blanket for Colette | Painting | Coffee | 元作業療法士 | https://lit.link/NarumiAbe

ストア

  • 商品の画像

    Album 『eject』

    2022.1.22 Release プレス盤CD Album『eject』 1. intro 2. eject 3. strawman (album version) 4. feels but no deal 5. qq (album version) 6. tomorrow 7. 夜が足りない 8. スノードロップ ●各種配信でも同時Release!  ※1. introはCDのみ収録 ●各種配信&試聴ページ  https://kitorina.com/wp/colette-eject/ -------------------------------------------------------------------------------------- my bird warms a blanket for Colette の最新アルバム『eject』。 結成10周年を迎えるバンドの集大成ともいえる作品。 ギターソロがメロディアスなリードトラック「eject」を筆頭に、アルバムバージョンの「strawman」と「qq」、ストリングシンセアレンジをフィーチャーした「tomorrow」、シューゲイズサウンドが美しい「スノードロップ」など、バリエーション豊かなトラックを収録。 ゲストコーラスにエレクトロニカユニット木箱のSAyAが参加 [track 5,6,7]。 ミックス、マスタリングはkitorina records 西村サトシが担当。 -------------------------------------------------------------------------------------- "eject" by my bird warms a blanket for Colette is out midnight JST on January 22nd, 2022. This album is the culmination of the band’s ten years playing together and showcases their experience with a wide variety of new music. The title track “eject" features a sweeping melodic guitar solo, the group has rearranged new versions of the previously released “strawman” and “qq”, ”tomorrow" features lush string-focused synth arrangements, and “snowdrop" has an ethereal shoegaze sound. The album includes guest backing vocals by SAyA, from electronica duo kibaco, on tracks 4, 5, and 6. All tracks were mixed and mastered by Satoshi Nishimura at kitorina records.
    1,500円
    鳥と毛布
  • 商品の画像

    ステッカー【ロゴ2022】白

    ステッカー (sticker)【ロゴ2022】 size 直径5cm
    100円
    鳥と毛布

マガジン

  • Narumi's Blog

    日記, 記録, 言葉, お知らせ, etc... 自由に書いています

  • オエカキ*

    絵の記録をしていきます。 (2021.7.13現在) 一部、絵の記録をBehanceへ移動しています。 https://www.behance.net/narumipero7786

  • オンガク

    私の音楽について触れたnoteを集めています

  • 商品の画像

    Album 『eject』

    2022.1.22 Release プレス盤CD Album『eject』 1. intro 2. eject 3. strawman (album version) 4. feels but no deal 5. qq (album version) 6. tomorrow 7. 夜が足りない 8. スノードロップ ●各種配信でも同時Release!  ※1. introはCDのみ収録 ●各種配信&試聴ページ  https://kitorina.com/wp/colette-eject/ -------------------------------------------------------------------------------------- my bird warms a blanket for Colette の最新アルバム『eject』。 結成10周年を迎えるバンドの集大成ともいえる作品。 ギターソロがメロディアスなリードトラック「eject」を筆頭に、アルバムバージョンの「strawman」と「qq」、ストリングシンセアレンジをフィーチャーした「tomorrow」、シューゲイズサウンドが美しい「スノードロップ」など、バリエーション豊かなトラックを収録。 ゲストコーラスにエレクトロニカユニット木箱のSAyAが参加 [track 5,6,7]。 ミックス、マスタリングはkitorina records 西村サトシが担当。 -------------------------------------------------------------------------------------- "eject" by my bird warms a blanket for Colette is out midnight JST on January 22nd, 2022. This album is the culmination of the band’s ten years playing together and showcases their experience with a wide variety of new music. The title track “eject" features a sweeping melodic guitar solo, the group has rearranged new versions of the previously released “strawman” and “qq”, ”tomorrow" features lush string-focused synth arrangements, and “snowdrop" has an ethereal shoegaze sound. The album includes guest backing vocals by SAyA, from electronica duo kibaco, on tracks 4, 5, and 6. All tracks were mixed and mastered by Satoshi Nishimura at kitorina records.
    1,500円
    鳥と毛布
  • 商品の画像

    ステッカー【ロゴ2022】白

    ステッカー (sticker)【ロゴ2022】 size 直径5cm
    100円
    鳥と毛布
  • もっとみる

最近の記事

2023/4/14

今年は暖かくなるのが早く、札幌の桜開花も間もなくのようで、私が札幌にきて以来のスピードなのではないかと思う。 暖かくなると自然と心もやわらかく、体もリラックスしやすくなって良い。 外で長時間過ごすにはまだ少し寒いが、自転車にも乗れるようになり快適である。4月から自転車乗りもヘルメットが努力義務化となり、その前から通勤時に安全面が気になっていたので、定期点検ついでにいつもお世話になっている自転車屋で購入した。 春だからというわけではないのだが、今後を見据えて諸々見直し期間に

    • 2023/3/27

      春分を超えて日の長さをよく感じ取れるようになってきた。 休日家にいて太陽光が差し込むのを見ると嬉しい気持ちになる。 1月末から2月、3月の前半にかけて体の不調に追われ、追い討ちをかけるかのように火傷、腰痛など立て続けに不具合を起こしていたが、春が近づいたお陰もあるのか少しそこから抜け出しつつある気がする。 ザ・厄年感が否めないことが続いてはいるが、悪いことばかりではない。 頭の中も少しごちゃごちゃしたり、ぼんやりしたりしていることが続いていたが、これも少しスッキリしてきたよう

      • 2023/2/27

        【G7広島サミット2023】 コンセプトムービーに歌声で参加させていただきました。 ワタナベサオリさんの、繊細で美しく可愛らしさもある切り絵のストップモーションムービー。 佐々木恒平さんのサウンドデザインにChimaさんと追いかけっこをするような歌声をのせていただきました。 とてもありがたいご縁をいただき、音楽で携わることができて光栄です。 どうか世界が平和になりますように。 na. メイキング動画 G7広島サミット2023 公式 ワタナべサオリ Webサイト

        • 2023/2/2

          2023年、やっと初投稿。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 変わらずマイペースにやっていきます。 少しだけ書き方は変えていこうかなと。 年始の意気込みとは反対にこの1週間は体調を崩して休んでおりました。 今日は数日ぶりに体を起こして過ごせています。 確実に快方に向かっているのでご安心を。 と、気を抜かずにあと数日ゆっくり休ませていただきます。 1月1日函館の実家にて家族揃って新年を迎えました。 弟が飼い始めた子犬を連れてきていたので終始賑やか、心配していた両親の健

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Narumi's Blog
          Narumi Abe
        • オエカキ*
          Narumi Abe
        • オンガク
          Narumi Abe

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          2022/12/31

          いつもとはほんの少し違った感触の師走を迎えた私は、ひたすらに継続してやらねばならないことと、ひとつひとつに対しての振り返りと、どうしていくべきかということと、終始様々な思考が行き交っていた気がする。 この1年で明らかに多くの物事が大きく変化し、その劇的な変化についていくのに必死になったり、懐かしくもなったり、自分の中に仕舞い込んでいたものを急に取り出す必要が出たり、とにかく忙しさが増していた。むしろ12月に入ってやっとひと段落したというか、ひといき付く瞬間が出たというところだ

          2022/11/30

          グッと冷え込む日が徐々にやってきて、例年よりも遅めの雪をちょっぴり待ち遠しく思う。 降ったら降ったでたくさん積もりすぎませんようにとか、溶けて凍ってツルツルになりませんようにとか思うようになるのである。 思う通りにはならないのが自然現象というもので、それもまた面白いので飽きることはない。 函館ライブ御礼 11月12日、木箱とmy bird warms a blanket for Coletteのツーマンライブ、『キバコレ』が無事に終了した。 本当にありがとうございました。

          2022/11/10

          春先からドタバタと一気に忙しくなった空気が今月からスッと変わり、私の周囲には静かな季節が到来した。短期休暇に突入したので早速、忙しさに負けてできなかったことなどに着手した。新しい知識を入れたり、過去の復習をしたり、芸術に触れて脳を刺激したり、今度は暇に負けないように過ごすのである。変な暇を作ってはいけないという気持ちである。 落ち着いて過ごす時間、ゆとりを持って生活するのは前提の話である。 逆にとても貴重で大切な季節でもある。 週末は今年二度目の函館ライブへ 11月12日に

          2022/10/6

          秋になったかと思えば急激に残暑のような日がやってきて、またそれほど経たぬうちに冬が急に近づきはじめたような、忙しい気候変化に踊らされている。慌てて指がすっぽり入る手袋を出し、風邪を引くよりはとストーブを付ける。しばらく休んでいたストーブは埃などの匂いを放つので、窓を少し開けながら試運転という感じである。今月はまだ付けないつもりでいたが急にそれどころではなくなった。世界的な気候変動の影響と物価高による光熱費の値上がりと、なんとなく金銭的に不安な冬が待っている。 秋のライブ 9

          2022/9/12

          夏後半からドタバタとしながら9月に突入した。 気づけば疎かになっていたお肌の手入れとか、ゆっくりお茶を飲むとか、知識を入れ込むとか、やりたいことを書き込むとか、そういった時間を少しずつ取り戻そうとしているところである。 苫小牧フェスとレコ発の御礼 8月28日 苫小牧野外フェス 活性の火'22 9月3日 my bird warms a blanket for Colette レコ発ライブ 立て続けにたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 今年1月にアルバムを

          2022/8/19

          あきがくる ここ数日は朝晩がだいぶ涼しくなり、川沿いにはトンボが飛び交い、心地よい風を感じる。お盆を越えるととたんに秋らしさがやってくる。半袖では肌寒さを感じることもあるが、北海道ではとても過ごしやすい季節である。 なかなか自分の中で考えがうまくまとまらない時期が続き、どうしようものかと思いつつも、毎日の疲れや眠気に勝てずにただぐるぐるとしている。そんなつまらない日々が続いているような気もするが、時は止まることがなく、いつの間にか数歩進んでいることもある。 1ヶ月ほどの間

          2022/7/23

          気がつけば公私ともに新しいフェーズに入り、駆け抜けるような毎日が続いている。 じっくり構えて考える時間をもっと作りたい。 そう考えるだけでも時間が過ぎていくが、これからどうにかしていかなくてはいけないと思ってはいる。 久しぶりにここに書き出すまでに想定よりもだいぶ時間を経てしまった。 もしも突然インターネットがなくなったら スマホやパソコンでインターネットを見ている最中、急にインターネットの使えない日がやってきたらと考えることがある。 今や生活には欠かせないインターネット

          2022/6/6

          6月にストーブをつけてしまったのはさすがに初めてのことだ。夜にはダウンベストとニットを重ね着して膝掛けまでして、いくら北海道とはいえ不思議な気候が続いている。 風の冷たい日は続いているが、それでも日中は夏が近づいている感覚もある。 ライブの御礼5月29日、およそ半年ぶりに札幌でのライブだった。 お越しくださった方々、関係者様、ありがとうございました。 最近はライブハウスへ行くと知らなかった若い人が増えた。空間が更新されていくのを感じる。 自分も更新すべき部分は更新していか

          2022/5/7

          ゴールデンウィークもまもなく終わり、いかがお過ごしでしょうか。 わたしは仕事ですっかり大忙しとなっている。ありがたい話なのだが体はしっかりと悲鳴を上げる。年齢のせいもあるかもしれないが。。。 6日にやっとの休みを迎え、家でゆっくり過ごしていた。 コロナ感染対策に伴うあらゆる規制が緩くなり、久しぶりにお出かけしている方も多いのかと思う。どこまでが必要なのか、改めて見直していく時期。ただ油断しすぎず、季節の変わり目、健康には気をつけていきたいものだ。 * 北海道のゴールデン

          2022/3/29

          もうすぐ3月が終わる。 2週目くらいから徐々にお休みモードが明けていき、気づけばさまざまなことが駆け抜けていた。 ここ数日で頭がなんだか追いついていないなと気づかされた。 気づけただけでも良かった。 世界はまだまだ落ち着くことはなく、明日何が起きてもおかしくないなと毎日思いながら過ごしている。それに没頭してしまったら本当に何もできなくなってしまうと思うが、遠くで起こっていることと目の前にあることは直接的ではないからいつも通りの生活ができているのだろう。 とはいえ少しずつ生

          ライブ中止のお知らせ

          2022/3/10

          つい数日前まで雪が降っていたのに、日中プラス気温の日が続いて急激に雪融けが進んでいる。今日はまた春を待ち遠しく想いながら歩いた。終わりそうでなかなか終わらないのが北海道の冬、少なくとも4月半ばまで雪があるのは覚悟している。 今日は家にいる間ほとんどこのプレイリストを聴いている。聴きやすいエレクトロニカが集まっていてリラックスモードに。 お気に入りのFour Tetも入っている。 慣らし期間 1ヶ月以上メインの仕事が休みだったので、3月に入り少しずつ外へ出て、再開に向けて少