見出し画像

#194 ソーラン審査予想 本祭一次審査⑦•⑧•⑨ブロック(第33回YOSAKOIソーラン祭り)

****

親しき仲にも例外有り

****

おまたせしました!お待たせしてないかもしれませんが(笑)
急遽投稿順序が入れ替わってしまい、当該ブロックの予想を気にして頂いてた皆様にはお待たせする事になってしまいましたm(_ _)m
ようやくですが本祭審査ブロック残りの3つの予想記事をお送りします。

リアルタイムで読んで頂いた皆さんには違和感が残るかもしれませんが、記事の通しNO.や文章の内容なども実際の行うはずだった順番として修正しつつ、お送りしたいと思います。
という訳で前回の予想、本祭審査ブロック④・⑤・⑥編はこちらをご覧下さい。

以前の記事でもお知らせしましたが、この予想企画は一緒に予想を楽しんでくれる参加者を募集しています!コメント、DMなど頂ければ随時追記していきます。参加条件・方法などについてはこちらの記事をご参照下さい。
参加締切り:2024年5月26日(日)24時まで →締切りました!

そしてこの企画に参加して頂いた皆様はこの方々です!
年齢・性別・地域も全然バラバラの人達の見立てを同時にお楽しみ下さい☆

・こた氏(某踊り子)※コメントあり
・工藤氏(某観る専)
・赤鬼氏(某千葉のYOSAKOI人)
・D氏(某カリスマ代表)
・マニ氏(某レジェンドウォッチャー)

マニエル氏の予想については詳細なコメントがHPに掲載されていますので、こちらもチェック!

参加ブロック及びチーム名、開催時間などはYOSAKOIソーラン祭り実行委員会公式HPを参考にしています。

チーム内外、運営含め色々とピリつく時期とは思いますが、どうか「楽しいからやっている活動」という原点を忘れずに、後に飲んで語れる素敵な思い出が出来る様な時間にして頂けたら幸いと思います。

それではお待たせして申し訳ありませんでした。
ご覧下さい本祭一次審査ブロック⑦・⑧・⑨です!


<⑦ブロック> 北パレード 15:20~16:50
ひがしかぐら東神酔華の舞
北翔大学~友和~
百華夢想
ど感動
柳苑謳歌
躍動
恵庭紅鴉
函館学生連合~息吹~
平岸天神
紫仁

<⑦ブロック N予想>
1位:平岸天神
2位:恵庭紅鴉
3位:柳苑謳歌
4位:ど感動

いぶし銀…というか、本格派が集ったブロックな印象。例年の事ですが、ソーランの王者に挑み打ち破るのはどのチームか?という構図ですね。

1位予想:平岸天神
毎年カッチカチの予想ですいません(笑)前述の通り平岸天神のいるブロックは「どのチームがここを超えてくるのか」が焦点になると思います。ソーランの王道中の王道であり、期待されたクオリティを背負いながらそれを毎年必ず越えてくる王者。そろそろ大賞奪還の年がやって来るでしょうか?

2位予想:恵庭紅鴉
そんな王者に肉薄するチームはどこか?強豪揃いですがここでは札幌外で市民チームとして活躍目覚ましい恵庭紅鴉を挙げておきたいと思います。これぞソーランを思わせる作品性と色鮮やかな衣装が印象的。地域貢献という点でもポイント高そう。大人も子供も頑張ってる姿が素敵ですね☆

3位予想:柳苑謳歌
昨年度U40大賞チームの柳苑謳歌が規約通り?本祭審査へとやってきました。昨年は完成された美しい演舞構成に加えて、絶対に勝つ!という気迫が凄く伝わる、まさに王者の演舞といった印象でした。ここに人数が加わってどれだけの規模になったのか、今年の演舞がとても楽しみなチームです。

4位予想:ど感動
ソーランでは珍しいアーバンポップな衣装と、最初から最後までハイテンションな観客煽りがとても印象的だったど感動。一緒に踊ったらすごく楽しそうだな~とも思いました。人数が増えれば増える程、相乗効果でパワフルな演舞が期待できます。ぜひこのブロックで大波乱を起こして欲しい!

どうしても平岸を軸に考えざるを得ない所ではありますが、何があるか解らないのがソーランです。ここ以外にも北翔大学~友和~、百華夢想、函館学生連合~息吹~など、見応えあるチームがたくさんいる贅沢なブロック。

<他の参加者の皆さんの予想>

<⑦ブロック こた氏予想>
1位:平岸天神
2位:恵庭紅鴉
3位:百華夢想
4位:函館学生連合~息吹~
<コメント>
平岸天神と恵庭紅鴉が落ちるところは想像しづらい。百華夢想はソーランでの審査ではあまり刺さってないのかな?と思うけど、そろそろ来るかと。

<⑦ブロック 工藤氏予想>
1位:平岸天神
2位:百華夢想
3位:恵庭紅鴉
4位:北翔大学~友和~

<⑦ブロック 赤鬼氏予想>
1位:平岸天神
2位:百華夢想
3位:恵庭紅鴉
4位:ど感動

<⑦ブロック D氏予想>
1位:平岸天神
2位:恵庭紅鴉
3位:柳苑謳歌
4位:百華夢想

<⑦ブロック マニ氏予想>
1位:平岸天神
2位:恵庭紅鴉
3位:柳苑謳歌
4位:百華夢想


<⑧ブロック> 南パレード 15:20~16:50
紀州龍神
市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイ
魅和月
早稲田大学“踊り侍”
藤・北大&ホンダカーズ北海道

江別まっことえぇ&北海道情報大学
札幌学院大学・文京台
夏舞徒
北海道大学“縁”

<⑧ブロック N予想>
1位:藤・北大&ホンダカーズ北海道
2位:北海道大学“縁”
3位:夏舞徒
4位:ど

力のある学生チームが数多く集ったのでは?という印象のブロック。北大ダービーなど、色んな組み合わせの妙もあって今年の審査ブロックの中で、筆者が一番楽しみにしている時間帯でもあります。

1位予想:藤・北大&ホンダカーズ北海道
去年のファラオで尖ったチーム性を如何なく発揮した藤・北大&ホンダカーズ北海道。常に他とは違う、自分達にしかできない表現を続けている挑戦的な姿勢は非常に好感を持てます。ソーランの審査傾向とは相性悪いですが、ここは敢えて個人の好みで推してみました!

2位予想:北海道大学“縁”
YOSAKOIソーランは団体で作る総合芸術ですが、細かい構成や技術よりも圧倒的にパワーに全振りする事で、他のどこにも真似できない唯一無二のチームとなった北海道大学“縁”。パレードラストに登場という流れも手伝って、全ての空気を塗り替えて持っていくのでは?と予想します。

3位予想:夏舞徒
学生チームが群雄割拠するこのブロックですが、3位予想に夏舞徒を挙げてみます。静かな動きの美しさから激しい躍動感のある動きへと、凛とした踊りが印象的なチーム。ソーランでの知名度はまだまだかもですが、彩夏祭、みちよさ等で受賞歴もあり、このチームの活躍は皆様の記憶に残るかと!

4位予想:
ソーラン史上最も短いチーム名?(笑)審査枠では唯一の愛知県からの参加チーム。事前情報がほとんどないですが150名という人数の演舞は、それはもう何をやっても相応の迫力があると思います。遠征合同チームがどこまで審査で爪痕残せるか?地元応援の気持ちも含めてプッシュしておきます。

悩んだ末にこのように挙げさせてもらったこのブロックですが、正直どこかが上がって来るか読めません。他にも市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイ、早稲田大学“踊り侍”、江別まっことえぇ&北海道情報大学、札幌学院大学・文京台と、上位に食い込んできそうな学生チームが多数!

<他の参加者の皆さんの予想>

<⑧ブロック こた氏予想>
1位:北海道大学“縁”
2位:藤・北大&ホンダカーズ北海道
3位:市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイ
4位:江別まっことえぇ&北海道情報大学
<コメント>
北大対決はやっぱり縁が審査受けはすると思う。地域貢献でも上と思う。市船もいいとこ行くと思いますが個人的贔屓で藤北。

<⑧ブロック 工藤氏予想>
1位:北海道大学“縁”
2位:江別まっことえぇ&北海道情報大学
3位:早稲田大学“踊り侍”
4位:札幌学院大学・文京台

<⑧ブロック 赤鬼氏予想>
1位:市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイ
2位:北海道大学“縁”
3位:藤・北大&ホンダカーズ北海道
4位:夏舞徒

<⑧ブロック D氏予想>
1位:北海道大学“縁”
2位:ど
3位:夏舞徒
4位:市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイ

<⑧ブロック マニ氏予想>
1位:ど
2位:北海道大学“縁”
3位:夏舞徒
4位:藤・北大&ホンダカーズ北海道


<⑨ブロック> 北パレード 17:00~18:30
會舞道 郷人
AOMORI花嵐桜組
コンサフリーク~北海道武蔵女子学園~
朝霞なるこ遊和会
酪農学園大学
黎舞-Live-
遨~すさび~
東京農業大学「農天揆」
法政大学YOSAKOIソーランサークル 鳳遙恋
北星学園大学~廻~

<⑨ブロック N予想>
1位:北星学園大学~廻~
2位:會舞道 郷人
3位:朝霞なるこ遊和会
4位:コンサフリーク~北海道武蔵女子学園~

実績のある地域系チームから新進気鋭の若手チーム、ベテラン学生チームまで、作風に一定の支持があり、バラエティに富んだチームが顔を揃えている印象。こちらも見応えは十分なブロック。

1位予想:北星学園大学~廻~
それでもやはりここでは頭一つ抜けてる印象のある北星学園大学~廻~を1位予想しておきます。何年かに一度作品カラーを大幅に転換しながらも、常に評価される演舞クオリティを創出し続けています。ここ最近の受賞歴なら学生チームトップクラスなのでは?事前期待値は非常に高い。

2位予想:會舞道 郷人
強豪が集うこのブロックの2位予想は非常に迷う所ですが、他にはない地域性を持った重厚なストーリー構成に定評がある會舞道 郷人を挙げておきます。トップバッターという点がかなり不利には働きますが、鬼気迫る演舞に根強いファンも多く、期待通りのインパクトを残しそうです。

3位予想:朝霞なるこ遊和会
更に悩み所の3位予想ですが、昨年度観させて頂いた印象も手伝って朝霞なるこ遊和会を推しておきたいと思います。踊ることの楽しさ・躍動感が伝わってくる、思わず一緒に踊りたくなる様なエネルギーを感じる演舞が印象的でした。今年も北海道をアツく沸して欲しいです!

4位予想:コンサフリーク~北海道武蔵女子学園~
4位と言いつつ実際には「もう一度見たいチーム」という枠を選出するという本システムとしては、やはりコンサフリーク~北海道武蔵女子学園~を外して考えるのは難しいかなと。縁と並んでソーランの名物チーム。日常に疲れた人達に元気なエールを送る演舞を期待しています。

このブロックもホント色んなジャンルの演舞を見れるのでマジでおススメですね。他にも酪農学園大学、黎舞-Live-、遨~すさび~など、押さえておきたいチームがあり過ぎです。桟敷席どうしよう(笑)

<他の参加者の皆さんの予想>

<⑨ブロック こた氏予想>
1位:北星学園大学~廻~
2位:酪農学園大学
3位:會舞道 郷人
4位:コンサフリーク~北海道武蔵女子学園~
<コメント>
酪農推しですが、審査となると演舞の完成度で北星が上だと思う。シンプルに古巣を贔屓しての1位。AOMORI花嵐桜組も好きだけど審査では苦戦している印象。

<⑨ブロック 工藤氏予想>
1位:會舞道 郷人
2位:コンサフリーク~北海道武蔵女子学園~
3位:北星学園大学~廻~
4位:酪農学園大学

<⑨ブロック 赤鬼氏予想>
1位:北星学園大学~廻~
2位:酪農学園大学
3位:朝霞なるこ遊和会
4位:會舞道 郷人

<⑨ブロック D氏予想>
1位:北星学園大学~廻~
2位:會舞道 郷人
3位:遨~すさび~
4位:朝霞なるこ遊和会

<⑨ブロック マニ氏予想>
1位:北星学園大学~廻~
2位:遨~すさび~
3位:會舞道 郷人
4位:朝霞なるこ遊和会


以上、本祭審査ブロック⑦・⑧・⑨の予想記事でした。
例年審査パレードって後半戦になればなるほどアツイ展開がある様に感じるのは筆者だけでしょうか?チームもいくつかの演舞を終えて身体も温まった状態、観客も大分見慣れてきてまさに会場が温まった状態での演舞、っていう環境も手伝ってるのではないかと思います。M-1でいう5・6番目の出演みたいな?

つづく!

まだまだ何かをサポートして頂ける様な大層な書き手じゃないのでサポートなんて恐れ多くてとてもとても…>゜))))彡