見出し画像

よく噛むために硬い食べ物?


2022年も大変お世話になりました。


2023年もどうぞ、よろしくお願いします!
来年も皆様に少しずつでも情報を
お伝えしていきたいと思います。

硬いものを食べたら良いのか?

前回、「よく噛む」ということは
決して硬い食べものを食べる
という事ではない

よく噛むための工夫をする事が
必要であるということを
お伝えしました。

そして食事中に飲み物をおかない
ということについてお伝えしました。

さて、今回はその続きを
お伝えしたいと思います。

よく噛むために必要なこと


よく噛むは、「硬い食べ物」ではなく
「噛みつぶすための工夫をする」
ということなのです。

そのために必要なことは

1、 食事中に飲み物をおかない
2、 前歯でかじりとる
3、 奥歯で噛みつぶす 

今日は2、3の前歯でかじる
奥歯で噛みつぶすということに
ついてお伝えします。


前歯で噛みちぎらせる



自分の口に合った一口量

これを見分けて取り込むために
自分で噛みちぎることが必要です。

噛みちぎる時に子どもたちは
食べ物をじっと見て量を調整します。

そして、前歯でガブリとかじり取る
これは、人間の本能のようなものなのです。

これが咀嚼の第一歩なのです。


一口大で食べやすく・・・・


食べやすいようになるように
一口大に切り分けてあげる

そんなご家庭が多いかと思います。

しかし、噛みちぎることで
口の機能は発達するのです。

また、窒息を恐れるがあまり
過剰に小さく切ってあげることは
逆効果になります。

以前の記事にも書いていますので
ご参考にしていただければ幸いです。

https://note.com/narotiomi/n/n2b871b5b208e


奥歯で噛みつぶす


口の中に入った食べ物を、
しっかり噛みつぶす。

これで前にお伝えした
食塊形成をしやすくします。

(*食塊形成→食べ物を飲み込むまでに
よく噛んで唾液と混ぜ合わせて飲み込み
やすい形にまとめること)

上と下の歯をただカチカチと
噛み合わせるだけでは、
食塊形成はできません。

食べ物を砕いたり、
食物繊維を断ち切ったりして、
食塊形成を行なっていくのです。


かじり取る食事を・・・・


かじり取ることに慣れるために、
例えばおでんだったら具を、
お口より少し大きめに切ってみる。

前歯で噛む事で脳への刺激も働きます。

バナナやリンゴなど手にもって
自分でガブリとかじりつくことは
とても良い練習になります。


食感を楽しむことは大切


「サクサクだね」「ふわふわだね」など、
よく噛む事で食感を感じて
食べる意欲も増しますよね

食べる楽しみが膨らみます。
自然とよく噛むようになります。

体に良い食べ方が身に付くと良いですね。

早くから才能を開花させるために
お知らせしたいことがあります。

子どもの才能を開花させたい
そんなお母様方にぜひ
伝えたいことがあります。
オンラインでのセミナーを公開しています。

https://naritomi-dent.com/seminar/basic/

また、お口の成長に関しては
手前味噌ではありますが、
電子書籍にまとめています。


よければこちらもご覧ください

https://www.amazon.co.jp/dp/B08KJ16C9S?tag=note0e2a-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1

メールマガジンをはじめました。


お子様のお口の成長や才能の開花に
役に立つ情報を随時お届けします。

普通では聞けない貴重な情報や
オンラインイベントなどの
開催などについての情報をお届けします。

きっとお子様の才能の開花に
お役に立てると思います。

以下からご登録をお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?