見出し画像

地球と自分に優しいものを

こんばんは。作られていない、咄嗟に出てきたしょーもないギャグが1番おもしろいなと思っている こうすけ です。(有吉の壁大好きです。)


今日は、日用品に関するお話です。

最近日用品こだわりつつあるので、それをシェアしたいと思います。


結論から言ってしまうと、日用品を選ぶときに今までは知名度と安さで選んでいましたが、最近はこだわりを持って選ぶようにしました。

そのこだわりが「いかに地球に優しいか・こだわりを持って作られているか」です。


てんぺいはこれを既に出会った4年前から実践していて、家に行くといつも「この柔軟剤良いにおいじゃない?」とか、「このシャンプーが1番成分的にはいいらしいよ」と言っていました。

彼は、いつも匂いとか品質とかを重要視していました。

一方でその時の私は、匂いは全く興味がなく(今も良くわからない)、安ければ良いというタイプの人間でした。


しかし、地球のことや自分の身体のことを考え始めたら、やっぱり安さだけではダメで、普段私たちが何気なく買って使用している日用品から変える必要がある気がします。

何かそれっぽいことを言っていますが、実はこんなのは後付けで、きっかけは「知ったこと」からでした。

彼女とアウトレットで買い物をしていて、雑貨屋さんを見ていた時に、ある日用品のメーカーが目に停まりました。

それが「ecostore」です。

私はこのメーカーを知らなかったのですが、そこに書かれていた商品の説明を見て、「これにしよう!」と決めました。

地球に優しい成分・入れ物で作られていて、肌にも優しいそうです。

もちろんスーパーに売っている日用品よりは高いですが、地球と身体に良いならこっちの方が断然いい気がしました。


あと、半年前くらいから使っているのが「竹歯ブラシ」です。

歯ブラシは年間36億本捨てられていると言われています。

1つだと全然大きくない歯ブラシですが、36億本ともなるとそれがすべてプラスチックなら相当な量になるわけです。

これも後付けですが、ドンキホーテに売られている竹歯ブラシを彼女が買ってきてくれてから、竹歯ブラシを使用するようになりました。


最後にこれらの日用品を使うメリットを挙げさせてもらうと、毎日が少し幸せになることだと思います。

適当に選んだ安い日用品を使っていても、それを使用しているときにトキメキってない気がします。

しかし、時間をかけてこだわって選んだ日用品なら、それを使っているちょっとした時間でも少し幸せになれる気がするんです。


てんぺい、やっと少し気持ちがわかった気がしたよ!

たぶんこういうことだよね?笑


以上です。

ありがとうございました。


こうすけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?