”若返り”から考える、『ダルい・疲れ』=疲労からの回復のヒント
*この記事は、最先端生命科学に基づく『DNAのリプログラミング』というケア方法を活用して、ヘルスケア・サポートとを行っている@ナリジナルが、医師の監修のもと投稿しております。
「ダルい、あ~疲れる、疲れがとれない」
これが何らかの影響で、一時的なものであれば良いのですが、この状態が ”続くと” 、Ageingを加速させてしまったり、病気のリスクが向上してしまいます。なかでも疲労感の原因として、あまり知られていない「副腎疲労」。現代人の生活にはそのリスクがいっぱい!なんです。
この「副腎疲労」は、今まで通りの社会生活が送れなってしまうリスクが高く、実際に、私がクリニックで拝見した方の中には、仕事のパフォーマンスが落ちたり、仕事を辞めざる得なくなくなる方を沢山みてきました。だからこそ、、、
「日頃からセルフチェックをして、
早め早めに治して欲しい」
「早めにケアをすることで、
重症化させずに治して欲しい」
「そのような状況を
根本的に解決するお手伝いがしたい」
このような想いをもとに、情報発信をさせていただいてます。そこで今回は、私たちが取り組んでいる、若返りの視点からの『疲労の原因・治療(ケア)』=『DNAケア』について書きたいと思います。
<疲労の原因>
例えば、疲れの原因にはこういったものがあります。
慢性的な疲労があるにも関わらず、検査をしても明らかな異常がみられない…。
こういった病態の原因として近年注目されているのが「*副腎疲労(解説は下記)」です。
結論から言うと、この「副腎疲労」の状態は、ダルさや疲れだけの問題ではなく、美容面や若々しさの低下、妊活にも悪影響なので、思い当たる方はぜひ早めにケアして頂きたいトピックスです。
「副腎疲労」については、下記に解説(うんちく!?バージョン)を置いていますが、その前に”優しい解説バージョン”からはじめたいと思います。
・心身の『通常モード』と『非常モード』
「副腎」というのは臓器の名前。
副腎は、心身の『通常モード』時には、ステロイドホルモン (アドレナリン、コルチゾール、アルドステロン、性ホルモンのDHEAなど) を分泌することで、栄養素の代謝、血糖値の調整、電解質のバランス調整、ストレスのコントロール、心臓や血管の循環器系の調節、やる気・バイタリティの向上など、生命が本来あるべき状態に維持されるよう(=恒常性)働いています。
しかし、心身に”ストレス”という負荷がかかると
『非常モード』にスイッチが入ってしまいます。
この『非常モード』がON!になると、「副腎」は生命の恒常性を乱すまいと(ストレスに対応するために)多量のアドレナリンやコルチゾールといったホルモンを分泌するようになります。そうすることで、血糖値を上げ、心拍を早め、興奮させ、免疫を高め、我が身を奮い立たせながら、ストレスに対する”戦闘態勢”をとって心身を守ろうとするのです。
本来、心身にとっては『通常モード』があって、たまに『非常モード』があることが望ましい状態。
それが生命のリズム。
例えるならば、「何も無いよりも、多少の刺激がある方が人生が豊かになる」って感じです。
しかし現代人は、たまにじゃなくて、たびたび『非常モード』がON!になってしまう状態…。この時、本人はまだ無症状のことが多いので、自らの体の『非常モード』には気づいていません。
でもこれが、「副腎疲労」の「初期段階」なのです。
この時期の摂食の特徴は、甘いものへの欲求が増す、です。
この状態が長びくと、体は本来はたすべき機能がはたせなくなって(アドレナリンやコルチゾールが分泌できない)、「朝起きられない、やる気がでない、だるい、常に疲れている」などの症状が続くようになります。ストレス感、不安感、気分変動、低血糖、低血圧、動悸などが出るようになります。
こうなってきたら、「副腎疲労」の「進行段階」です。
この時期の摂食の特徴は、甘いもの⇔塩っぱいものを交互に欲する、です。
現代人は、それでも頑張り続ける方が多いです。
きっと、自分を犠牲にしてでも、仕事や家庭においての責任を果たそうとか、誰がの為に頑張ろうとか、そう思う”頑張り屋さん”が多いからですね。
そして最後には、とうとう副腎は、ストレスから身を守るためのホルモン(アドレナリン、コルチゾール、DHEA)が分泌できなくなってしまう。うつ症状、疲弊感、消化器症状、アレルギー、光に過敏、性欲減退など、社会生活もままならなくなる。
この状態は、心身の疲労だけでなく、女性の若々しさや水々しさも奪います。理由は「DHEA」という性ホルモンは女性ホルモン・エストロゲンの前駆ホルモンだからです。(男性も同様、DHEAは男性ホルモンの前駆ホルモンでもあります。バイタリティや性欲低下につながります。
これが「副腎疲労」の「晩期段階」です。
この時期の摂食の特徴は、食欲の減退です。
・副腎疲労症候群とは
~要因となるストレス~
<副腎疲労・チェック&ケア方法>
・早め早めの回復ケアが、元気&若々しさの鍵!
・必要な栄養シグナルは〇〇と〇〇!
「副腎」は、『通常モード』のときから「ビタミンC」を過剰に求める臓器。にもかかわらず、『非常モード』のスイッチがONされていると、いつも以上にたくさんのビタミンCが消費されるため、より多くのビタミンCが必要になります。
心身に”ストレス”という負荷がかかっている『非常モード』の時には、大量のビタミンCを補充することがストレス耐性の向上に有効です。
この「ビタミンC」の大量補充が、「副腎」の機能=抗ストレスホルモン分泌の回復、すなわち、自律神経、血糖値、免疫、女性・男性ホルモン産生力などの回復につながります。
めでたく『非常モード』からの回復です。
この時、「ビタミンC」に併用して補充したい栄養素が「ビタミンB群」。なぜなら、『非常モード』の時にストレス負荷がかかる臓器には、「副腎」に加えて「脳」があり、その脳もまた「ビタミンC」と「ビタミンB群」を過剰に求める&消費する臓器だからです。
もともと「ビタミンC」には、抗酸化作用やコラーゲンの生成を助けてくれる作用が、「ビタミンB群」にはエネルギー産生や蛋白質から身体をつくるための補助作用があります。なので、これらの栄養素の補充は、副腎疲労の回復目的以外にも、『心身の健康と美容面』のケアに大いに役立つと言えます。
こういった栄養素を、食事や栄養素(サプリメント)で、あるいは、それでも追いつかないor手っ取り早く摂りたいという時には点滴療法など、好みや「*副腎の疲労度(下記)」に合わせて取り入れることが、Ageingを”加速させない・若返り”にもなるDNAケアです。
・『副腎』の疲労度・セルフチェックテスト
お疲れサインを見逃すな!
「副腎疲労」のケアポイントは、とにかく”早め早め”の対策!重症化=「副腎疲労の晩期段階」してしまうと、社会復帰(それまで送っていた生活)まで1年近くかかるケースも少なくありません。お疲れサインが見え始めたら、その都度ケアを行うことで重症化を防ぎましょう!
~『副腎』の疲労度・セルフチェックテストの方法~
副腎の疲労度を「自覚症状」からみる『チェックリスト』のほか、自分で簡単にチェックできる方法『縮瞳テスト』のやり方を、別の記事に載せています。
疲労度のチェックだけでなく、
ケアの効果判定にも役立ちます。
~番外編~
「その時、細胞の中で起こっていること」
ストレスを受けた時、細胞の中ではどんなことが起こっているのか!?身体にどんな影響があるのか?
生命科学・量子レベルで覗いてみたら…。
ストレスを受けた時、細胞の中では、このようなことが起こっているそうです。(うーん、難しい)
ぜひとも、Ageingケアや病気予防の観点から、避けたい状態です。新しい生命科学の分野では、これらに対して何が有効か?など、どんどん研究が進んでいるそうです。
なので、まずは自分でできることから。
日頃からのストレスマネージメント&ストレスケアが大切ですね。
<『DNA・ケア&マネジメント』サイトのご紹介>
この記事の発信元のサイトです。
~DNA Care & Management~
『DNA・ケア&マネジメント』⇒はこちら
心身の不調に対処(対症療法)するだけではなく、DNAレベルで体質を根本的に改善することによって、ライフプランを乱す健康リスクをマネージメントする取組みをご紹介するページです。
<LINE・ヘルスケアサポート>
『ナリジナル』では、クリニックの医師やDNAケアの経験豊富なスタッフと連携を図りながら、ケアサポートをさせて頂いております。妊活や心身の不調改善&若返りケアなどに対しての『ご質問・ご相談』の場としてご利用いただけます。
☆お気軽にメッセージお寄せください☆
LINEお友達登録⇒はこちら
最後までお読みいただき有難うございました!
By.ナリジナル・KOKO
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?