見出し画像

薬草を楽しめるまち、奈良

こんにちは、奈良の薬草好き、サトタケです。

奈良は鹿や大仏、奈良時代の平城京で有名ですが、昔からずっと薬草の名産地だったこともご存じでしょうか?

薬草関係者の中では推古天皇の薬狩り(611年5月5日)などが有名なのですが、それよりも前から奈良では薬草が使われていました。推古天皇は聖徳太子の叔母にあたる方で、豪族同士の血なまぐさい争いを見るに見かねて、十七条憲法などを通して戦争のない世の中を作ろうと尽力された方ですね。

画像は宇陀市のHPより

現代においても、そんな薬草の魅力を楽しめるお店が奈良にはたくさんあります。食事(薬膳など)、温泉(薬湯)、サロン、色々な体験教室、お宿、など。もちろん、それらの薬草を育てる農家もたくさんいらっしゃいます。

このNoteでは奈良の薬草を楽しめるお店を広く紹介して、多くの人に、薬草のまちとしての奈良にもっと興味を持っていただくことを目的としています。ぜひ参考にしていただき、奈良の薬草を楽しめるお店を巡りながら、植物の力を借りて体調を整え、免疫力アップを図りましょう!

◆保有資格(学んできたこと)
・国際薬膳師(中国薬膳研究会)
・漢方茶ブレンダー花凛堂認定講師(花凛堂漢方薬局)
・薬草ソムリエ(一般社団法人日本自然療法協会)
・薬草コーディネーター(日本園芸協会)

◆小説「コトリの薬草珈琲店」はこちら

◆最新情報はフェイスブックグループで発信していますので、そちらもよろしければ (^^)/
https://www.facebook.com/groups/naranoyakuso

★英文サイトはこちら(Medium)


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

16,120件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?