見出し画像

熱中症対策

こんにちは。今年は7月が異常に暑いような気がするのだけど、気のせいでしょうか。
昨日、家で軽い熱中症になったら、重度の熱中症で搬送された友人から、対処法を教えてもらったのでシェアします。
医師の方からの情報と、若杉ばあちゃんの食養生中心に対処と予防をまとめていきます!

詳しくは、ラジオでもお話しているので、よかったらこちらもどうぞ。
https://stand.fm/episodes/62c0582bca216c000653d065

○熱中症になった時の対処法

①熱中症時に冷やすところ

首を冷やせ!とも言われるから、どこを冷やしていいか分からない時は、
首、手首、足首を。
あとは、四肢の付け根である、脇と太腿の付け根を覚えておくと○

②野草を使ったお手当法

ほかの対策として、体温を気化させて涼しくする方法もあるそう。
アイスデオドラントシートで、肘の内側や首の頸動脈の部分などを拭くことで体温が気化され、表面を冷やすのとは別で身体がしっかり冷えると、
医師の方から教えて貰ったと情報をシェアしてもらいました。

③熱中症時の水分補給におすすめ

・ペットボトル1Lの水×天然塩1g×レモン果汁🍋
梅酢を水で薄めて飲む
梅干しを食べて、を飲む

NG:ジュースやスポーツドリンクなどの甘いもの
  コーヒーやお茶などの利尿作用の強いもの

私もお家で軽い熱中症になったし、友人も素顔かつ夜に駅構内で重度の熱中症になってました。
現代人はそもそも体のバランスが崩れているので熱中症にかかりやすいこと、また、近年の気温上昇が激しいので、みなさんも気をつけてね!!

そもそもなんで熱中症になりやすくなったの…?

○熱中症になりやすい人

➀ミネラル不足

・減塩
▶️血中のナトリウム、カリウムのバランスが崩れる
※減塩しなくても、天然塩ではなく精製塩を摂取していると、ミネラル不足になります。

・砂糖、糖類をよく食べる人
▶️血中のミネラルを破壊、血液を破壊、内臓を冷やす

・水分の飲み過ぎ
▶️血液が薄まり、ミネラルバランスが崩れる。
一度に吸収できる量も決まってるため、腎臓に負担がかかる。

減塩×水分量の飲み過ぎ=低ナトリウム血症(水中毒)になる

水の飲み過ぎが、逆に熱中症になりやすい理由は、續池さんがデータを用いながら分かりやすく説明してくれてるので、こちらのツリーをよく読んで欲しい!

https://twitter.com/kin_tsuzuike/status/1268779934782111744?s=21&t=Ju_ya_uPYHdXwLD0j2XRfg

一部抜粋すると…

冷えた細胞は水分吸収力が落ちるので吸収されない水分が細胞と細胞の間に溢れる。
溢れた水分は浮腫となり循環せずに滞る。
体内に水分はあるが必要とする細胞内は枯れ始める。この状況で過剰摂取を続けると細胞外の余計な水分も増えることになる。
気温が上がり次第に体温も上がる。本来は発汗により体温調節するのだが、細胞内に水分がなければ発汗が正常に機能しない。
発汗できず体温が上がり続ければ、細胞外にある浮腫などの余分な水分は害にさえなる。体温上昇を加速させて意識混濁。
熱中症はまさに茹でガエル🐸
ヒトはこまめに水分吸収しなくても体内の器官が水分のバランスを調整してエネルギー代謝を維持する能力がある。
それが発汗と喉の渇き🤔
※注意1
夏場は30分に100ml強の給水が目安。一度にたくさん飲んでも吸収しない。
※注意2
高齢者は感覚が鈍っている場合があるので喉の渇きだけが給水の判断材料にならない点に注意。
※注意3
風邪を引いた時は免疫系システムがフル稼働しているので水分を多めに摂取して脱水症状を防止する。

➁内臓が冷えてる人

・冷たいものを好む人
▶️内臓は冷たいのに、体は火照るので、体温の調節がうまくできなくなる。
冷えた細胞は水分吸収力が落ちるので、吸収されない水分が細胞と細胞の間に溢れてしまう。

・クーラーも芯から冷やす原因の一つ
▶︎汗をかけず、体温調節機能が弱い子どもも増えているそう。

➂肉食、乳製品、小麦(特にパン)、砂糖類が好きな人

・肉食過多、乳製品過多
▶️排毒するために、水分が多量に必要、脱水になりやすく喉が乾きやすい

・小麦過多
▶️特にパンは身体がとても乾燥してしまう

▷ 一気に体内に水分を入れたくなるため、身体が処理しきれなくなる
→①②の状態を作り出す。

▷欧米の人達が、水だけでなくワインやビールなどを沢山飲むのはこのため。
水で炊く米+お味噌汁文化の日本人は、食事から摂れる水の量が多く、
また腸や血液を汚すものをあまり食べなかったため、排出する水分量が少なく体内の水分量を保つ機能が高かった。

○熱中症予防

❶血中のミネラルバランスを保つ

・天日or釜炊きの天然塩を取り入れる
・天然塩を使った、味噌醤油などを使う
・毎日梅干しを一個たべるor梅醤番茶を飲む
(天然塩、梅、紫蘇で作られた昔ながらのもの)
▷造血作用もある

・ジュースや、利尿作用のあるコーヒーやお茶は控えて、
 湯冷し白湯を飲む。
(塩はそのまま摂りすぎると腎臓が固くなってしまうので、お味噌汁や梅干し、醤油、味噌を常食する人は入れなくても良い)

▷お味噌汁+お米の一汁一菜、穀物菜食は、熱中症予防にもおすすめ!

・喉がかわいたら飲む!(日常時)
※高齢者や子どもは感覚が鈍い場合あり
※熱や下痢などの場合は多めに摂取して脱水症状を防ぐ。
※熱中症になってしまったら、こまめに少しずつ飲む

❷内臓の温度を保つ

・砂糖類は控える
・アイスや冷たい飲み物の代わりに、きゅうりやスイカ、ナス、トマト
 などの夏野菜で体温を下げる
・暑くても常温or湯冷しのお水を飲む
・クーラーで冷やしすぎない
 低体温、冷え性の人は腹巻、レッグウォーマーを

水中毒は6ℓ飲まないとならない、という情報もあるけれど

こまめに飲みすぎると、血液が薄まりバランスが崩れてしまう。

現代はそもそも、食や生活の乱れから、血液が汚れていたり薄くなっていたり、バランスの取れた健康な血液の人は少ない。

とはいえ、今の高齢者が若かった時代よりも、日本の気温は10℃ほど上がっているから、
身体の声を聞きながら、水分補給をしていこう👍

あとは呼吸!!!

マスクは体温の上昇を引き起こすだけでなく、自然な呼吸を妨げ、細胞に酸素が行き渡らなくなるのが本当に怖い。
少しでも息苦しく感じた時、それは体からのSOSなんだ。

マスクは風邪の時だけつけて、体調が悪い時はそもそも外出を控えよう。

水分ばかり気をつけてても、身体のバランスが崩れてしまうから、
普段の生活からも身体作りをしっかりしていこうね!!!
というお話でした。

○記事が役に立った!応援したい!と思ったら、ぜひこちらから投げ銭応援してくれたら嬉しいです♡

◾︎OFUSE (会員登録などはありません)
https://ofuse.me/napopo33/letter

○よく食べてる梅干し

※記事のシェア、ご自身のメモのための保存はご自由にどうぞ!
無断転載、無断使用はお断りしてます。

お役に立ちましたら、サポートして頂けるとうれしいです♡心と体が健康で楽しく生きていける情報を届けていくために、頂いたサポートは勉強のために使わせて頂きます!