見出し画像

【日記】ボルビックの枯渇から感じること

一時期どこのコンビニにもあったボルビックの水が姿を消した。
枯渇したそうなのだ。
びっくり!
汲み上げすぎて枯れてしまったとは、、、。

以下の記事を読んでみました。

水は資源であり、水リテラシーが欠如すると世界中でボルビックのような問題が起こります。
日本は島国で森林が多いから問題ないようにも思いますが、そうでもなさそうです。

水資源に関しては、外国人の水源の買い占めの問題も噂されていますね。
そのことに関しての記事も読みました。

条例などによって水源を勝手に搾取するようなことは防いでいるようですが、まだ問題が顕在化していないので、実際どうなるかわ分かりませんね。
既に中国系が北海道で森林を購入していることは事実ですし、(もしかしたら水源ではない他の理由がある可能性もありますが、、、)不気味悪いのは事実ですね。

生きていくために必要不可欠な水!
これからの動向に注意が必要だと思います。
個人的には、井戸が出る土地が欲しいですねぇ。

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。