マガジンのカバー画像

ヨガインストラクターのための指導ポイント

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお… もっと詳しく
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【マガジン】アーサナ目的別解説〜リラックス編(from アーサナ手帳Level 1)〜

【マガジン】アーサナ目的別解説〜リラックス編(from アーサナ手帳Level 1)〜

「ヨガは副交感神経を優位にしてリラックス効果があります。」
ヨガの効果を説明するときによく聞きく内容ですね。

確かに、多くの研究で副交感神経が優位になるという報告があります。
しかし、温泉と比較したり、マッサージと比較するものは僕は見たことがありません。
つまり、比較して他の方法よりも明らかに何かが優れているという解説はないのではないでしょうか。
そもそも、副交感神経はデフォルトですから、高けれ

もっとみる
【マガジン】足のスタンスとその使い方

【マガジン】足のスタンスとその使い方

立位のポーズには様々な足のスタンスがあります。
大きく分けると以下の4つです。

・両足揃え
・片脚立ち
・前後開脚
・左右開脚

このスタンスの時に、足をどのように使うかを今回は考えてみましょう。
原則をおさえる事で、ポーズをクリアに理解することができます。
自分で実践しながら、快適で効果的な体の使い方を理解していきましょう。

【原則】まず、力の釣り合いというものを考えでみましょう。
力は見え

もっとみる
【マガジン】賢い生き方のためには、、、敏感力と鈍感力を使い分ける

【マガジン】賢い生き方のためには、、、敏感力と鈍感力を使い分ける

ヨガをしていると「自分を内観して気づきを促しましょう」ということに焦点を当てることが多いです。
アーサナでは体の繊細な声を聞くという、よりセンシティブな感覚を高める方法が中心です。
内部感覚に注意を向けるために閉眼し、集中力を高めて自分を見つめます。
これは、ある意味で「敏感力」を高めていると言えるでしょう。

心身症の症状の中に、「失体感症」というものがあります。
岡先生のHPに詳細が紹介されて

もっとみる