マガジンのカバー画像

ヨガインストラクターのための指導ポイント

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【マガジン】筋肉の「長さ-張力曲線」について

【マガジン】筋肉の「長さ-張力曲線」について

筋肉はアーサナでとても重要な要素です。体を動かして姿勢を保持するわけですから、その力源は筋肉ですね。

そこで、一つ知っておきたいのが今回解説する筋の「長さ-張力曲線」です。

まずはよく生理学の教科書に載っている有名な図を見てみましょう。

これが何を示しているかというと、3つの張力が長さによってどう変わっているかというものです。

3つの張力とは、①自動的張力、②他動的張力、③全張力です。

もっとみる
【マガジン】Happy 国際ヨーガデイ2021 !

【マガジン】Happy 国際ヨーガデイ2021 !

今日は2015年に国連によって定められた国際ヨーガデイですね。インドのモディ首相の発案で、世界中で広まっているヨーガはインド発祥の財産であり叡智であるという世界への誇示という意味が含まれています。

伝統的治療法を統括するインドのAYUSH省ではヨガについても積極的に発信しています。

国際ヨーガデイでは、AYUSH省が奨励しているヨガプロトコールがYoutubeで紹介されています。

ヨガのリサ

もっとみる
【マガジン】カップリングモーションを促すアーサナ

【マガジン】カップリングモーションを促すアーサナ

「カップリングモーション」とは、二つの動きがセットで起こるもので、カップル「couple」の動き「motion」という意味です。

これは脊柱で見られるもので、代表的なものは腰部の回旋と反対側側屈のカップルです。

例えば右回旋の場合、腰部には左側屈が起こります。腰椎は、純粋な回旋は数度しか起こらないので、このようにカップリングモーションのみ回旋では可動性が確保されます。

この機構の意義の解釈は

もっとみる
【マガジン】アーサナのゴールはどこでしょう?

【マガジン】アーサナのゴールはどこでしょう?

ヨガといえば一般的な印象はほとんど「アーサナ(姿勢法、体操法)」でしょう。インスタにはヨガのポーズをしている写真で溢れています。

ただ座ってる呼吸法や瞑想法では絵になりませんものね。やはり凄そうなポーズを決めて、「どうだ凄いだろう!」と言いたいわけです。

それは承認欲求を満たし、投稿している人のマーケティングでもあるのでいいとして、では本来のヨガの目的に合致したアーサナとはどのようなものなので

もっとみる