マガジンのカバー画像

ヨガインストラクターのための指導ポイント

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【マガジン】アーサナの効果を引き出すには「待つ」ことが必要

【マガジン】アーサナの効果を引き出すには「待つ」ことが必要

アーサナの効果には、筋力増強や柔軟性の向上、呼吸機能の向上などがありますが、それらはフィットネス的な側面からの効果です。体を動かすことは当然、筋力を使いますし、関節を動かします。胸郭もたくさん動かせば呼吸のコンプライアンスも向上して機能が高まります。

しかし、ヨガとして特に着目すべき効果は実はそこではありません。

それはヨガが目標とする「心の制御」に関することです。

【心を鎮める】私たちの心

もっとみる
【マガジン】アーサナの練習とクオリティ

【マガジン】アーサナの練習とクオリティ

音楽も習字も、武道も料理も全てに通じることですが、物事にはクオリティ、質があります。「質が高い低い」という表現ですが、どういうことなのでしょうか。

共通の感覚としては、「より細かい=繊細」かどうかではないでしょうか?質が高い低いは以下の言葉で言い換えることもできます。

質が「高い低い」=「細かい粗い」

細部に拘っているほど質が高いということは妥当でしょう。

では質が高いということになぜ価値

もっとみる
【マガジン】ヨガの流派の違いと共通項〜ヨガってなんだろう?一般の方に説明するために〜

【マガジン】ヨガの流派の違いと共通項〜ヨガってなんだろう?一般の方に説明するために〜

「ヨガってなんですか?」ヨガのインストラクターをしているとそんな質問を受けることって多いですよね。

その問いの答えはかなり多様なものがあるでしょう。

「ヨガとは、呼吸に身を委ねて動くことだよ。」
「ヨガとは、宇宙つまり神と繋がることさ。」
「ヨガとは、自分の心に気づきそれを変容させることさ。」
「ヨガとは、柔軟性と筋力を同時に得ることができる最高の体操さ。」
「ヨガとは、自分の中に本当の自分を

もっとみる