見出し画像

〜この石の名前、意味、知っていますか? 自分で作っちゃいました!〜

「ここから先は、行っちゃダメ!」
そんなメッセージを、
言葉ではなく風情のある石で伝える“関守石”。

お茶事やお茶会に行った先で
茶庭や露地の飛び石、岐路に
関守石が置いてあったら…
そこから先に行ってはイケない、と言うサインです。

『これより先、入るべからず!』
そんな看板が素敵なお庭にあったら興ざめしますが…

関守石がさりげなく置いてあると
“あ、そうなのね。入られたら困るのね。”
なんてメッセージを
静かに受け取ることが出来るんです。

小路を“関”に例え、
石に、その“関”を守る、関守の役をもたせたため
この名があるそうで…

そんな関守石を作るワークショップに
行って来ましたー(o^^o)

信楽の井戸茶碗作家、
ひらがね まさんどさんのお宅。

古民家を手に入れて
コツコツと自分でリノベを続けている平金さん。
お家そのものが平金さんの作品のようです。

まずはお庭で
関守石になりそうな石を探して来て、
綺麗に洗います。

私は、この日のために
ガラスの庭石を手に入れて、臨みました。

普通はシュロ縄などで
十文字に結びますが…

せっかく自分で作るのですから、
そこは!!
工夫のしどころ( ^ω^ )

色とりどりの紐をご用意頂き、
石に合わせてアレンジ!!

ガラスの庭石は…
私の『春の茶バスケット』の雰囲気に合わせて
ピンクに!!

如何ですかー!?

侘び寂びも素敵ですが、
その一方で
キラキラな茶道があっても良いと思うのです♫

短い時間でしたが、
5つのオリジナル関守石が出来上がりました!

茶道や日本文化は
基本的な知識さえあって、
キチンとルールを守っていれば、
とっても自由な世界だと思います。

基本は千利休の『見立て』の精神です。

茶道のために作られたものではなくても、
工夫次第で
素敵なお茶の道具に変身させられるのです。

めちゃくちゃ自由で楽しい世界☆、
関守石だけでも、こんなに自由です!!

自由で楽しいお茶の世界に
魅了されて止みません。

 …   ☆   …    ☆   …

作品だけでなく
お料理を作るのも上手な平金さん。
美味しいお肉、お料理をご馳走様でした( ^ω^ )

お誘い頂き
ご一緒させて頂いた皆さん、
楽しい1日をありがとうございました♫



#アメブロ #茶道 #お茶 #teaceremony #関守石 #千利休 #見立て #自由 #侘び寂び #サイン #意味 #オリジナル #自作 #楽しい #ワークショップ #信楽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?