見出し画像

 こんにちは。

 プロ野球が開幕しても見に行くことはできない。ブランドプロデュースラボ(BPL)駆け出しコンサルタント・タニです。

 観戦チケット持っているんですが、どうするんでしょうか。観客入れて試合することを検討されているそうですが、マスク着用・鳴り物禁止・席の間隔も必要ってことでしょうから、持ってるチケットを無効にして払い戻してもらいたいですwww

画像1

問題解決マネー編!! 

 今日は、前回に引き続き、日常の問題解決(マネー編)です。

 タニは転職経験者ですが、前職が金融機関ということもあり、お金にまつわる相談を友人から受けることがあります。

 僕自身も貯蓄をするためにどうしたら良いかということは、嫁タニと考えました。今日は、それを問題解決に落とし込むことで少しでも読んでくれた方のお役に立てればと思います。

 書きながら見つけた課題は多くの方にヒットできる内容であると思いましたので是非、ご覧ください(^^)/

注意点

・今回はマネーということもあり、金額は目標だけで、詳しい金額は入れておりません。

・交際費や新聞等、削減できる費用などを項目にいれておりますが、個人の自由です。

・画像は手書きなので汚い字ですみません(笑)

課題発見

 まずは課題の発見です。なんでお金がたまらないのかを書き出します。

画像2

 お金を増やすには、「収入を増やすか・支出を減らすか」の2種類です。収入には宝くじや人から臨時でもらう等の話は想定していません。

 そこで、簡単にできることからと思い、支出に目を向けたら、「何にお金をつかっているか」「目標がない」の2つに注目してみました。

 正直、みなさんは、何に毎月お金を使っているかってことをテキパキと言えますか?僕はこれに気付くまではわかっておりませんでした。

仮説・根拠

画像3

 仮説と根拠を考えたところ、「わかっているけど、書き出すことがめんどくさい」とか、「現実と向き合う事に弱さが出る」等があげられました。

 「現実と向き合う」ことについては、自分の体重を毎日はかることと同じで受け止めたくない現実と向き合うことと同じなのかなあと感じました。

さぁ、細分化!!

 正直、これだけだと足りませんでした(笑)目標の車は例です(^^)/

画像4

収入

・サラリーマン収入:今以上に残業を増やすのは嫌だけど事実としてありますので書きましたwww

・副業:様々ありますが、メルカリはとっても簡単です。けど、自分のサービスで収入を得られるようになりたいです。

※職は今は変えられませんwww

・資産運用:株や投資信託はすべきことだと考えてますが、リスク管理には十二分にご注意ください。調子に乗って爆益も爆損もしたことがありますので、今はショボク楽しく実施しています(笑)

 直近の節約術では、キャッシュレスや格安スマホをうまく活用することで家計の改善は大きいと考えています。

支出

固定費と変動費:ズラズラと書いていますが、これは仮説です。

 どの項目にしても、とにかく、毎月の領収書や通帳引き落としについて、何にお金が使われているかリスト化してみてください。

 すると、どの項目を減らせるか検討できますし、どの部分にお金を使っているか理解することができます。これが僕にとってめちゃくちゃ重要なことでした。この作業を1人よりは2人でやってみてください。

その後は、、、

 何にお金を使っていることがわかりましたので、「振り分けて使えるお金を明確化すること」にフォーカスしました。

 その結果、先に使うお金のファイルを小分けにして準備して、その範囲内で暮らす!!これが、今できる行動でした(^^)/

 あとは、毎月の集計をきちんとしなければですね

画像6

  ただ、、、支出減らすことも大切だけど、収入増やすこともがんばります(^^)/

 今回はお金について日常的なことを書いてみました。noteを続けてどれくらい貯まったかだけ結果発表できるように頑張ります!!

 紙に書き出すことや問題解決、計画を考えること等はBPLで学んだことです。

是非、BPLとこのマガジン、タニの

ふぉろーしてほしいー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?