見出し画像

かきとほうれん草の簡単グラタン

一見、大変そうですが、実は簡単。
フライパンでホワイトソースを作って、
魚焼きグリルで焼くだけです。
これなら、思い立ったときに、すぐに作れます。

急に寒くなって、かきの身も大きくなりはじめたいま、
おすすめのメニューです。

1 かき8コは塩水でよく洗い、水気をきる。ほうれん草1〜2株はゆでて水にとり、水気をぎゅっと絞り、4センチ幅に切る。

かきの汚れが気になるときは、片栗粉と少量の水でまとわせるように洗って流水で流すと、きれいになります。

2 ホワイトソースを作る。フライパンにバター5グラムを熱し、玉ねぎの薄切り小1コ分を炒める。玉ねぎがしんなりしたら薄力粉大さじ1を加え、粉っぽさがなくなるまで弱火で炒める。牛乳を少しずつ加え、よく混ぜ合わせていく。好みのとろみにるまで牛乳を加え混ぜ、白みそ大さじ1、こしょう適量で味をととのえる。

かきにもホワイトソースにも白みそがよく合います。
普通のみそでもかまいません。

3 別のフライパンにバター5グラムを熱し、かきを並べ入れて、さっと火を通す。

かきがぷくっとしてきたら、火を止めます。

4 2つの耐熱容器に2のホワイトソースを1/4量ずつ入れ、かき、ほうれん草をそれぞれ並べ入れる。上から残りのホワイトソースを半分ずつかける。
5 魚焼きグリルで、表面にこんがり焼き色がつき、ソースがグツグツするまで焼く。

表面はこんがりしたのに、まだグツグツしてなければ、アルミホイルをかぶせて焼き続けます。

かきグラタン2

かきとほうれん草の簡単グラタン

[材料]
かき(加熱用) 8コ
バター 5グラム
ほうれん草 1〜2株

〈ホワイトソース〉
玉ねぎの薄切り 小1コ分
バター 5グラム
薄力粉 大さじ2
牛乳 適量
白みそ 大さじ1
こしょう 適量

[作り方]
1 かきは塩水でよく洗い、水気をきる。ほうれん草はゆでて水にとり、水気をぎゅっと絞り、4センチ幅に切る。
2 ホワイトソースを作る。フライパンにバターを熱し、玉ねぎの薄切りを炒める。玉ねぎがしんなりしたら薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで弱火で炒める。牛乳を少しずつ加え、よく混ぜ合わせていく。好みのとろみになるまで牛乳を加え混ぜ、白みそ、こしょうで味をととのえる。
3 別のフライパンにバターを熱し、かきを並べ入れて、さっと火を通す。
4 2つの耐熱容器に2のホワイトソースを1/4量ずつ入れ、かき、ほうれん草をそれぞれ並べ入れる。上から残りのホワイトソースを半分ずつかける。
5 魚焼きグリルで、表面にこんがり焼き色がつき、ソースがグツグツするまで焼く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?