見出し画像

無意識に幸せのレベルあげすぎていて、度々リセットする話

こんにちは、なおちゃんです!

みなさんどんな時に幸せって感じますか?どんな風になったら幸せなのに って感じますか?

そして、今この瞬間はどうですか?幸せですか?

私は今この瞬間も幸せです。それは幸せの閾値を再調整しなおしたから。

幸せの感じ方って人それぞれだと思うのであくまでここから述べることは私が考える幸せの感じ方についてです。

この後述べていく内容で皆さんにとって新たな発見や共感を得れる事が有れば幸いです。

一年前の私は

一人暮らし出来たら自分の自由に生活を送れて幸せだろうな

彼氏ができたら毎日幸せだろうな

と思っていました。

一年後の今上に書いた内容が実現しました。

実現した最初の方は幸せだなって感じていたと思います。

けれど少し時間が経ってくるとその状況が自分の当たり前になる。幸せと感じる思いが強火から弱火に変わるみたいに感じてはいるけれどその感じ方が前より低くなっている、感じてはいるけれど意識してない状態になる。

思っていたことが実現して、実現してから少し時間が経つとまた新たなこうだったら幸せだな って思う事をみつける。

幸せの感じ方を調節する前は前叶った事を無意識レベルで感じている状態だから、今まで叶った事はもう手に入れたもので自分の視野に入ってない。だから、常に新たな幸せを求めていて心の中が満たされるのは思いが実現した数日間。このままの状態だとどんどん自分が幸せと感じられるレベルが高くなっていく。

自分のこうなったらいいのになって思っている事が実現していく事はいい事。これからも沢山実現していきたい。

けれど自分の幸せを感じる閾値を夢を叶えるたびに高く更新し続けたままだといつまでたっても満たされない。

それが絶対に悪いとは言えない。けれど悪い点はある。

それは今まで得てきたものを軽視してしまう事、当たり前だと思っている事。

当たり前の事って本当に当たり前なのか?

一つ一つ身の回りで起きている事は当たり前ではないと思う。失う可能性はゼロではなくて、ただ今は当たり前だと思っている事を失う可能性は低いだけ。

だから、今まで得てきたもの、自分を幸せにしてくれた人や物や出来事を無意識からしっかり意識する所まで自分の中に持ってきて感謝する。

ここまで考え方がリセットされるともう今この瞬間もちょー幸せ状態になる。

だって、自分のバック、いや同じスタートラインに、いや自分を包み込むように自分を幸せにしてくれた事を感じているから。

この一連の考えかた気持ちの動きが私の幸せの感じ方のリセットの流れ。

意識する系は結構忘れがち。だからなんか物足りないなって思った時は立ち止まって自分の考え方と向き合って、調整したりしています。

今こうして現代の最新機器を利用しながら自分の考えを自由に書くことができて、休日を大切に思う人と一緒に過ごすことができて、暖房が効いたあったかい部屋で太陽の光も感じながらnoteに向かい合えているこの瞬間が最高に幸せ。




これからも私が発する事が誰かの笑顔に繋がるように精進していきます。そんな私を支えてあげてもいいよという方ぜひサポートしていただけませんか。