見出し画像

「ゼロからわかるファイナンス思考」 未来を切り拓く経営の羅針盤

こんにちは。本記事に訪れて下さりありがとうございます🙇
基本在宅勤務で業務に明け暮れる40代ITエンジニアです👨‍💼

今回、ファイナンスについて参考になった 『ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略』をオススメしたく書評を書きました。

単行本

Kindle版



はじめに

現代ビジネスの航海において、経営者やビジネスパーソンが直面する荒波は、予測不能な市場の変動、技術革新の速さ、そして絶え間ない競争の激化です。

このような状況下で、企業はどのようにして成長の舵を取り、未来への航路を定めるべきでしょうか?

答えは、今回紹介する「ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略」にあります。

ファイナンス思考の普遍性

朝倉祐介氏による本作は、ファイナンスの基礎から応用までを網羅し、読者に経営の本質を理解させることを目的としています。

著者は、ミクシィ元CEOであり、スタートアップ投資家としての豊富な経験を持ち、その知見を余すことなく本書に注ぎ込んでいます。

第一のステップ: 資本主義と企業の理解

経営の世界において、資本主義の仕組みと企業の構造を理解することは、ビジネスパーソンにとって必須の知識です。

本書は、これらの基本的な概念から始まり、読者が経営の土台を固める手助けをしてくれます。

第二のステップ: PLとBSの結びつき

利益と損失計算書(PL)とバランスシート(BS)は、企業の財務状況を示す重要な文書です。

本書では、これらの財務諸表がどのように連動しているのか、そしてそれが企業価値にどのように影響を与えるのかを、明快に解説しています。

第三のステップ: 企業価値の創造

企業価値の創造は、経営者の最も重要な任務の一つです。

本書は、企業価値を高めるための戦略的な思考法を提供し、読者が自社の価値を最大化するための具体的な方法を学ぶことができます。

未来への投資: 成長戦略の策定

本書では経営危機に直面した中堅メーカーの社長と3人の社員が、ファイナンス思考を武器に未来を切り拓く物語が展開されます。

ビジネスの現場で直面する問題に対する具体的な解決策を提示してくれており、読者は、ストーリーを通じて、経営の現実に即したファイナンス思考を身につけることができるでしょう。

あなたのビジネスを変革する

「ゼロからわかるファイナンス思考」は、単なる理論書ではありません。

これは、実践的な知識と戦略を提供する、ビジネスパーソンのためのガイドブックです。

この本を手に取ることで、あなたは経営の海を航海する際の羅針盤を得ることができるでしょう。

ファイナンスというと難しく感じてしまう方もいるかも知れませんが仕事を行う上で非常に参考になる指針となります。

この書評を読んでご興味を持たれた方は是非、本書を手に取ってみて下さい!

単行本

Kindle版



本記事が参考になった等ございましたら、スキフォローして頂けると記事の執筆の励みになりますのでよろしくお願いします🙇



よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!