見出し画像

きのうの食日記。 #12

きのうの食日記。はきのうの僕の食に関する日記です。

初めてバイトと授業の間の一時間で食べる昼食を体験しました。

とても忙しいです。食材から食事を作っていくのは到底厳しいでしょう。

きのうはバナナもなかったので、しょうがなくナッツと七味で物足りなさを補完しました。

画像1


冷凍ブルーベリーの食べ方に困っています。生食で行った時は流石に冷たすぎたのでどうにかしたいのですが。冷蔵解凍やレンジ解凍を試してみようと思います。


夕飯は、賞味期限が切れてしまった卵を使ってなにか作ることにしました。

ノープランでした。脳死で卵を入れていたときに、大根の漬物と合わせて使うように買ったネギが一本余っていたことを思い出して、卵がもう殻から出ている状態で火にかけられているのにも関わらず、急いで切って、卵の入っているフライパンに切り刻んだネギを投入しました。

ここらへんで、先にネギを炒めれば良かったな、と感じでいるのですが、とりあえずすべての食材に火を通して、火を止め、皿に盛り付けました。

ここで、案外中華感のある料理になってしまったことに気づいて、皿に盛り付けた料理の上から香味ペーストをひと巻きかけました。

今振り返ると、順序が逆すぎて甚だしいです。香味ペーストでネギを炒めてから、卵を入れる。

こんなことをしていたら漬物を盛り付ける時間すらもったいなく感じたので、おととい余らせていた豆腐一パックを冷奴にしました。流石に火が通ってなかったネギも添えて。

画像2

香味ペーストが一極集中していたおかげでしょっぱかったです。醤油をかけた冷奴よりも、ナスと豆腐とメークインの味噌汁よりも。

意外とネギ炒め炒り卵香味ペースト和えはいけました。だってご飯を入れてしまえばほぼチャーハンですもんね。

デザートとして残りのドーナツと菓子パンをいただきました。流石にパサツキ感を感じてしまいました。買いすぎには注意したいところです。

画像3


家賃の引き落としが思ったよりも高くて、来月の食費の心配をめちゃくちゃ心配していた、そんなきのうでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?