コロナと今の時間 時間は平等【子供に話したいお金の話204】

お疲れ様です。ナニモノです。
週末海岸清掃をしたり、サラリーマン大家をしたり、
#note にアウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張っています。

本業がいそがしくなると!

忙しいと人間気持ちの浮き沈みや体力への不安が増え、なにより気持ちに余裕がなくなりますね。
これは前の仕事で経験したことだし、今でも同じ。

生意気にいいますが、あくまで自分の中で忙しい日々が続いております。
いやぁ、、、正直ちょっと余裕がない。
それを表すのが、朝しんどいw

コロナ禍では、忙しさもあるが、まだ時間的に余裕があった、その時に始めたものが今も継続している。
というより、今は増えているw
簿記3級が終わってからのDuolingo.腹筋50回を毎日。
いまだに読書をする時間をなかなか作れていない。

そこに本業の忙しさと来たもんだ

知っています。社会で活躍している方、成功している方、成功を目指している方。そういった方々がもっと忙しい日々を送っていること。
子どもが生まれたばかりのお母さんや、子供が大きくなっても仕事と育児と家事で大変なお母さん。

そういった方々からしたらまだまだ
まだまだなんです。ただね、ちょっと余裕のない時期を迎えている実感がある。これで何とか土日を休めているからいいけど、それすら浸食されてきたらなかなか、、、

で、余裕がなくなってくると、どうしても学びや運動とか自分への投資を後回しにしがちになる。
先ほど、朝起きれないと書いたけど、目は覚めてはいるんです。
今朝も、6時に起きて、7時に起きて、、、
「よしやるぞ!!」という気持ちになれなかった自分がいる。

#海岸清掃 はやったけど、朝活につながる時間をロスしてる

それを払しょくするように、朝から家のことをもりもりやった。
でも、それは自己投資や自己研鑽の時間ではない。
この状態は早く脱しないといけないと思っています。
そのうち自分が嫌になるからです。

またできなかった。まだ起きられなかった。
また、今日も、、、、

そういうのが続くとどっかですさんでいくんですよね。
心が、、、そして忙しさで本業も嫌になるし、休日は何もしたくなくなる。

今のこの状況をここで書き出すことで、自分への注意喚起とします。
時間を短くしてもいい。ボリュームを減らしてもいい。

やると決めたことをやる。
それを維持していく。

コロナ禍での時間と、今の時間は全然違う時間の流れになっています。
でも、24時間365日は地球で同じ。誰もが同じ。そこは平等。

自分にとっての時間の価値を上げていきたいと思います。

時間に関しては子どもにもよく言います。
変えられないものを変えようとするからストレスえげつないんですよね、、、
子どもってホント時間を無駄にする生き物。
それも大切だと思っていても、、、

まずは自分から!!

それでは
Look Up
来週も頑張っていきましょう!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?