マガジンのカバー画像

感想

349
記事や投稿、作品について思ったことなど
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

『鉄鼠の檻』のはなし

京極夏彦著『鉄鼠の檻』で、「言葉にしたらわからなくなる」という記述があって読んでるときはそうやなぁ。とか思ってたんだけど、自分の中でそのロジックを明文化できていなかった。 最後に『鉄鼠の檻』を読んだのは昨年の7月なので、1年年程経った昨日、急に「言葉にしたらわからなくなる」のロジックを明文化できそうな気がしたので挑戦してみようと思う。 仕事柄質問されることが多いのですが、前回はこうしたので、今回もこうやってみてよいですか?と聞かれることが結構あります。パターン化して事象を

Google Apps script projectにバージョン管理が来た!

Google Apps scriptはやろうと思えばWebアプリやAPIを作成することが出来ます。その際にアプリをデプロイしてURLを付与してもらうんですが、私の知る限り、今まではデプロイと紐づけてコードを確認することは出来ませんでした。今回それが出来るようになるそうです。 上記の動画(1:26辺りから)によると、更に特定バージョンでのコード比較やハイライトなんかもされるそうなので、イケてないと言われているGASの開発環境が多少ましになるのではないでしょうか。 私は主にA

私がSF小説を読む理由

先週初めてジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』を読みました。お薦めのSF小説を上げてもらうと大抵の人が上位に入れる作品なだけあって、縦横に広がるストーリーにサイエンス的な要素がうまく絡んで良い作品だと感じました。 特に、地球を遠く離れて宇宙船でガニメデに向かう心もとなさや寂寥感と、小さな宇宙船ともいえる宇宙服に身を包みガニメデから見上げる木星の様子が非常に私のツボにはまりました。 なんでこの2つのシーンがツボにはまったのかちょっと考えてみたのですが、どちらのシーンも日

新NISAで金融機関を変更したい

来年スタートの新NISAに向けて既にNISA口座を持っていて、金融機関を変更したい人は以下のような対応が必要なようです。 今年中にNISAの投資枠を使っていない人は、9月末までに現行NISAの口座を希望の金融機関に移行 今年中にNISAの投資枠を使っている人は、10月以降に希望の金融機関への変更手続きを行う ※記事には書かれていなかったのですが、1のパターンで9月中に対応できなかった場合は、2の人と同じ処理になりそうです。 私の場合は、新NISAの口座を現行の証券会社

「RTA in Japan Summer 2023」の感想

去る8月15日に「RTA in Japan Summer 2023」なるイベントが開かれていました。その名の通り「Real Time Attack」のイベントなんですが、なんていうかゲームって色々な楽しみ方があるなぁと非常に感銘を受けました。 特に気になったのは自分でもクリアしたことのある「モンハン:ライズ」と「ドラクエIII」です。どちらも解説の方が非常に詳しいので、システムやら「運ゲー」ポイントなどが分かり易く見やすいです。 ただ、今回一番驚いたのは以下のRTAです。

「三井住友信託銀、正社員の7割をDX人材に」に思う

上記で7割が目指すべきとされているDX人材のレベル感ですが以下のような感じだそうです。 一億円未満のシステム導入案件を指揮できる(多分ベンダーコントロールのこと) 簡単なプログラミングが出来る 業務の可視化、導入効果を算定できる ベンダー折衝 システム検証・改修、障害対応が出来る IPAの試験で言うと、全社員が目指すべきレベルがITパスポート程度とのことなので、上記の7割が目指すべきレベルは応用情報技術者ぐらいなんじゃないかと思ったりします。 ネット上でそんなに

金融リテラシーは、読解力と算数応用力から構成される。

上記問題の答えは以下の通り求められます。 100(万円) * 1.02 = 102(万円) 記事によると上記の問題の正答率、特に18~29歳の女性の正答率は47%で、半分以上が上記問題に回答できなかったり理由として、「設問の文意を読み取り数式に変換する思考力やニューメラシーの能力に課題がある」と書かれていました。 確かに、式だけみれば、小学校中学年以上のほとんどが回答できる問題なので、問題文を式に変換する過程に課題がありそうです。 ちなみに「ニューメラシー」とは学習した