見出し画像

新NISAで金融機関を変更したい

来年スタートの新NISAに向けて既にNISA口座を持っていて、金融機関を変更したい人は以下のような対応が必要なようです。

  1. 今年中にNISAの投資枠を使っていない人は、9月末までに現行NISAの口座を希望の金融機関に移行

  2. 今年中にNISAの投資枠を使っている人は、10月以降に希望の金融機関への変更手続きを行う

※記事には書かれていなかったのですが、1のパターンで9月中に対応できなかった場合は、2の人と同じ処理になりそうです。

私の場合は、新NISAの口座を現行の証券会社から、楽天証券に移そうと思っています。上記の記事によると10月以降、証券会社の変更手続きが出来るようなので忘れないようにしようと思います。

また、現行のNISA口座から、新NISAには資産が引き継がれないため、現行のNISA口座に資産を持っている人は、出口戦略を見直しておく必要があるそうです。

私の場合は、現状つみたてNISAしか残高が無いので、それぞれ20年の非課税期間中はそのまま保有しておこうと思っています。また、そのほかにも課税口座に投資信託がいくらかあるのでそちらについては、早々に新NISAの口座に移すようにしたいと考えています。

もし、NISA口座に資産がある人は5年の非課税期間が終わる物から売却して新NISAの口座で買い直す等の対応が必要になると思われます。NISA口座の資産は非課税期間が終わると課税口座で保持するか、売却するかを選択することになると思われますが、課税口座で保持し続けると税金分損になってしまいます。

株価が下がって損するのは仕方ないですが、制度を理解していないために損するのは避けたいです。確り仕組みを理解して損にならない立ち回りをしたいところです。

とはいえ、今まで触れていない人からするとNISAの仕組みはややこしくハードルが高いのではないかと思います。以前会社の先輩から煽り気味に、

「なにがしさんは、税金を払うのがお好きなんですねぇ」

と言われたことがあります。皆さんも名前の部分をご自身の名前に置換えてみるとNISAを始めるハードルが下がるかもしれませんよ。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?