マガジンのカバー画像

ポンコツな私のウツ歴史

9
運営しているクリエイター

#都会暮らし

ポンコツな私のウツ歴史⑤四十にして惑う

ポンコツな私のウツ歴史⑤四十にして惑う

思えば、人間は年齢を重ねるごとにしがらみを抱えるように社会が要請していて、その社会の期待を必死で叶えようとしていたのが20〜30代の自分でした。

大学受験は苦労しました。就職は、超氷河期を勝ち抜きました。結婚もそうです。あちこち転勤しながらも結婚相手を見つけ、結婚して、子供をつくり、仕事も両立して、と、100点満点の人生を求めていました。

■持ち家は、資産か負債かマイホームもそうです。

今の

もっとみる
ポンコツな私のウツ歴史④マイホーム編

ポンコツな私のウツ歴史④マイホーム編

世田谷区の閑静な住宅街に145平米の美しいヴィンテージマンションを手に入れた私。心療内科のお世話になりながらも、廊下の大理石に、夢のモールディング(この場合は天井の回り縁)にうっとりしていました。ものすごくお金はかかりましたし、ネットは東京建物の賃貸タワマンとは違って自分で契約。

この電話回線の申し込みも相当悶着があり、そして夫は荷物の整理に気質上参加できず、ほぼ一人で引っ越しを仕事をしながら完

もっとみる
ポンコツな私のウツ歴史③結婚編

ポンコツな私のウツ歴史③結婚編

就職して、「駆け出し時代」は苦労しました。睡眠薬をもらって「感触」を掴んだ時期もありましたが、本社で編集部門に。仕事はとっても楽しかったのですが、、、ここまでで、おや?と思う方は、ミステリーを読んでもすぐに犯人がわかる人ですね。

実は、幼少期から睡眠に問題を抱えていたのは確かだったのです。

そして社会人4年目で睡眠導入剤(デパス)を処方してもらって問題を突破できたのですが、この処方をうけること

もっとみる