見出し画像

お店の場所が決まりました!

2022年9月に日本に帰国して以来、パートナーとともに飲食店を開く場所を探していました。シャルキュチエであるパートナーのつくる豚肉加工品をメインとした家庭的なフレンチ・カフェ・ビストロです。
はじめは馴染みのある神戸で開業しようと考えていましたが、全然知らない土地に住んでみたくて2023年1月に長野へお引越し。それから1年と少し物件を探し回ってようやく良い場所との出会いがあり、4月に空き家を購入しました!

場所の目処がつくと、一気に計画が進みます。

銀行へ融資の相談と申し込みに行き、書類を作成します。メニューを考えたり、客単価を計算したり、席数を決めたり、売上の予想を立て創業計画を練りつつ役場や税務署を回って必要書類を集めます。

同時に各種補助金の申請を始めます。補助金によっては交付決定後に着工しなければならないため、大急ぎです。
役場の補助金申請のために書類を作成し、県の補助金申請のために書類を作成し、銀行が企画している補助金申請のために書類を作成しました。補助金によって必要な創業計画書のフォーマットが少しづつ異なるため、数字が合わなくなってシックハック。


融資や補助金の申請には工務店さんの改修費の見積書も必要です。何を入れて何を削るか、相談を重ねます。

着工前には図面を持って消防署との確認、厨房図面を持って保健所との確認。

合わせて、物件購入のためのやりとり、個人事業主開業届の提出などなどなど、ジャグリングをしながら障害物競走を駆け抜けるような毎日を送っています。

飲食店の開業、大きなプロジェクトです。こんな大きな金額を動かすのは生まれて初めてです。銀行から融資を受けるのも初めてならば、家を買うのも初めて。毎日が初めてのことだらけで、この数週間で大人の階段を一気に駆け上がりました。

空き家の購入は持ち主さんの希望で、書類の作成のみを司法書士さんにお願いし、不動産屋さんを通さない直接交渉での売買となったため、特に緊張しました。

登記ってなに?というところから、知らないことばかり。不動産売買契約について調べ、空き家購入で気をつけるべきことを調べ、知人友人にも聞いて周り、内見を重ね、値段の交渉をしました。

大家さんは遠くに住んでいたため、鍵を預からせていただき何度も中を見させてもらい、専門の方にお願いして各種調査もしてもらいました。

苦手な値段の交渉も頑張りました。大家さんは私たちの計画を聞いて値段を大幅に下げてくださったり、物件の引き渡しが終わる前から中の掃除を始めさせてもらったりと、良心的な方だったのでよかったです。
でも直接売買は不動産屋さんの手数料がかからない分、自分の負担や不安や責任も大きい上に、騙される可能性が大いにあります。リスクを理解して進める必要があります。
長年管理されていなかった空き家の場合、大家さんが騙すつもりがなくとも、知らない間に傷んでいる箇所などがあるはずです。修繕費などのあたりをつけておくことは大切です。


さて、空き家の中には旧大家さん一家の荷物が山のごとく残っていたので、全部引き取る代わりにお安く譲っていただけることになったのですが、そこからがまあ大変でした。

大量のものの山の中から、お店に使えそうなもの、かわいいもの、誰かに使ってもらえそうなもの、どうしようもない処分するしかないものを仕分けます。


あらゆる部屋という部屋にものが詰まっていました。



改修工事に入る前に、荷物をあらかた片付けなくてはいけません。

必要なものは改修しない2階や別棟の離れへ運び出し、お洋服や大きな家具はご近所さんに引き取ってもらい、要らないものは分別し、ゴミセンターへ運び入れて処分してもらいます。


ゴミを引き取ってくれる業者に頼む方法もありますが、自分で処分する方が割安になります。自分で片付ければ好きなものをピックアップできるのも魅力です。
面白いもの古いもの、かわいいもの、引き取りたいものがいろいろあったので、私たちはまるまる全部引き受けましたが、片付けを宝探しと楽しめるかどうかは好みの分かれるところだと思います。
掘り出し物があったり面白い経験になりましたが、片付けが間に合うのか、ハラハラする時間でもありました。


庭や床下から出てきた廃材の山!これで200kgほど。
ご近所さんがトラクターを貸してくれたお陰で
ゴミセンターまで運ぶことができました。


いや〜、飲食店を開業しようと思うと、こんなにたくさんやることがあるのか!と驚くばかりの怒涛の毎日です。お金のかかることも多く、毎日が決断の連続です。物件購入の話が進んでからは毎晩のように夢の中でも補助金申請書類を書いたり、厨房機器を決めたり、見積書と睨めっこしたりしています。


やることがたくさんあって大事なことが抜けていたり、焦ったり不安になったりパニックになることもありますが、それでも今週、無事に融資が承認され、改修工事が始まりました。いよいよ本当にスタートです。頭に描いていたことが、現実になっていきます。

昨日、商工会へ保険や会計について相談へ行きました。担当の方が「これから一国一城の主になられるんですね!」と言ってくれました。

これから私の、私たちの、お城ができるのです。
果たしてどんなお城になるのでしょうか、楽しみです!



この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,028件

#転職体験記

6,455件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?