見出し画像

「ステップ・フロー」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ

こんにちは!株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです。

今回は、LPや提案資料などでよく使用されるデザインパーツ「ステップ・フロー」のUIを集めてみました。

「パーツ別デザインまとめ」シリーズも第3弾となりました。
今後も地道にUIパーツの収集・調査を続けていく予定です!
(前回までの記事も是非ご覧ください ↓)


はじめに

「ご利用の流れ」「お申込の流れ」など、時系列に並んだ項目をわかりやすく可視化する手段として用いられるステップ・フローのセクションは、サービスやプロダクトを訴求するLPや提案資料にかかせない存在です。

今回はそのステップの整列パターン別に、PC・SPでどのようにレスポンシブされるのか?という調査も含めデザインを収集しました。

💡横に整列

宅トラ

カードの中に手順の概要やイラストをまとめている形式です
中身の情報量によりますが、4ステップ程度だと丁度よいサイズ感ですね

メリービズ バーチャル経理アシスタント

要素の形が矢印型のパターン
各ステップの中に該当する手順のタグが組み込まれている作りも分かりやすいです

Payme

ステップ要素の形が丸型のパターン

マネーフォワード クラウド会社設立

ステップ数が多い場合は、文字を縦書きにするのも有効
SPは横スクロールを許容していました

UM FACTORY

PC・SPで縦・横書きを切り替えているケースもあります

サンスター株式会社 印象美導パンフレット

階段状になっていると、“徐々に達成していく感” が出ますね

日興フロッギー

具体的なスマホ上の画面を見せると工程の想像がつきやすいです
SPではカルーセル表示になっています

デジコ

各工程に要する時間を記載しているのが親切

💡縦に整列

CX+

数字とテキストのみのシンプルさが良いです
汎用性もあり

SAPURI STANDARD

ステップ数が多い場合も場所を取らないデザイン

KAMINASHI

1ステップの情報量が多い場合は、素直に縦方向に並べてしまうのも良さそう
その際、このように一番上にフローのまとめが図示されていると親切ですね

OPTEMO

中心に通るステップ番号の軸の周囲に説明文言が記載されています

💡その他

BEAMS Web決済サービス

四コマ漫画風
イラストをメインで見せたい場合に便利です

BIGLEMON

時系列が対象者によって2軸になっているパターン
SPへのデザイン切り替えも巧みに行われています

TELECY

途中で折り返しているものの、矢印の表現の工夫で繋がったフローに見せています
SPでは横一列にスクロールさせるタイプでした

まとめ

調査したなかでは、左から右に流れる横並びのフロー形式がやはり最も多数派でした。
ただし、SPデザインにする際や、ステップ数が多い場合の汎用性という観点では、縦並びも活用していくべきということがわかりました。

ステップ要素内で一番見せたいのは、イラストやイメージなのか?それともテキストの内容なのか?全体の大まかな流れ感が伝われば良いのか?
その目的によって型を使い分けるべきだと学びました。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

参考記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?