見出し画像

北極からZoom中継があった氷河学の授業!

Hej hej! It’s nana 🌈

水曜日はワクチンを打ってきました!

そのため、ずっとこのブログを載せたかったのに、ワクチンの副作用でダウンしていて今日になってしまいました!

シノバックを一回しか打てなかったことがどうしても心配で、もう一度一発目からやり直そうと考えたのです。

モデルナしか選べなかったため、モデルナを打ったのですが、本当に腕が上がりませんでした笑。

2回目の予約もできたので、とりあえず一安心です!

今週は校外学習やフィールドワークなどでギッシリ詰まった1週間があります。

そんな超アクティブな自然地理学部を専攻しているのですが、先週の月曜日は氷河学の授業がありました!

今日はその氷河学の授業についてまとめます!

スヴァールバル諸島からのZoom授業

月曜日の氷河学の授業で一番最初に気付いたことは、教授の背景でした。

ホッキョクグマの毛皮が背景にあり、壁が氷っぽく、「一体どこにいるんだ??」と思ったのです。

クラスメイト全員状況を把握できていなくて、グループチャットはプチパニック状態でした笑。

Zoomの授業が始まり、パワーポイントに “Welcome from Svalbard!” と書いてありました。

そうです!

教授は北極のスヴァールバル諸島から授業を行ってくださったのです!

あまりにもビックリして、家族のグループチャットにもこのことを報告したほどです笑。

さすがに家族全員ビックリしていました笑。


75歳の超元気な教授

氷河学を教えてくださる教授は、こないだの校外学習を担当した教授でもあり、75歳の超元気な教授です。

すごく微笑ましいことに、自己紹介のパワーポイントもシェアしてくださり、ハイパー元気なおじいちゃん教授ということが判明しました笑。

そのパワーポイントに、趣味はザンビアにある牧場と書いてあったり、ザンビアとインドでプロジェクトをしたことが書いてあったり、私が思っていたよりも遥かにワールドワイドな方でした。

今では自然に触れながら世界中を回る彼のライフスタイルに憧れています。

動物が大好きみたいで、犬とオウムを飼っているとも書いてありました。

\ スウェーデンで南国のビビッドカラーのオウムって飼えるんだ…。/

水曜日も氷河学の授業があったのですが、もうルンドに戻ってきていました笑。

水曜日の朝8時にコペンハーゲンに到着し、朝10時からのオンライン授業に間に合うように大至急帰ってきたそうです。

さらに明日の一日かけて行く校外学習のガイドもしてくださいます。

そのパワーをもらいながら大学生活をエンジョイしている今日この頃です笑。


今回は短いブログになってしまいましたが、ルンドの街の様子も近いうちにブログにしようと思っているので、楽しみにしていて下さい!

最近個人的にメッセージをいただくことが多く、励みになっています。

本当にいつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!

明日の校外学習もまたレポートします!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!⚡️


Hej då!

✦ nana ✦

my instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?