見出し画像

#10 お片付けアドバイザーとして発信していることについて考えてみた

お片付けアドバイザーをしています
「マゼルお片付けアドバイスサービス」のしおじまあいこです
要するに皆さんのお片付けのお手伝いをしています

-----------------------------------------------

なんでもやさんみたいだね
とか
片付けみたいな簡単なことも仕事になるんだね
と言われることもあります

どちらも間違えていない意見だなと思います

お片付けは私にとってライフワーク
「生涯やって生きていきたいこと」
「昔から大好きだったこと」
なので
人から見たら簡単と思われるくらい楽しんで作業をしています

でもこれが仕事になると言うことは
どうしても片付けられない人

片付けと聞くと逃げたくなるような人
人生がこんがらがって片付けどころではない人
がいて
やり方がわからない
教わってない
と頭を抱える人がいるから

片付けばっかりの私にとっては

数学の公式や
美しくこの箱を作っといてねや
これをグラフ化しといてとか
地図をみながら遠方いくこと
ガラスをピカピカに磨くとか
あーあな確定申告
毎日工夫してお料理する

みたいなことかな
苦手がいっぱいな私だから

上記に並べたことが好きな人には
なんてことない積み重ね

人にはやっぱり
たやすくできて、もっと先を知りたくなること
と言うのがある
それの延長に「人の分までやっちゃうよ」みたいな余裕が持てることがある

私にとっては
それが「お片付け」であって困ってるなら飛んできたい

それについての発信は
抽象的でよくわからなかったり
宗教ちっくと言われたりします

そのことについて
発信したい気持ちはこれだと思うことに偽りがないので
そういう風に受け取られることもあるのか
と思う反面
私がしたいことは
「片付け方はこうです」
「片付けないと不運になる」
「こうしたら片付くhow-to」
「整理収納グッズを使った片づけ方」
「いらないものは捨てて」
などの発信では全然モチベーションが上がらない


そこで
私がお伝えしている(訳のわからない)インスタのリールは
あなたにはあなたの心地いい居場所を作ってほしい
と言うことに焦点を当てている

ショールームのような家や
機能性重視の家
ミニマリスト
がゴールでは決してない(それが好きならそれでももちろんいい)

初音ミクちゃん一色にしたいとか
ワンやにゃんと暮らすとか
ソーイングが好きすぎるとか
そういう自分だけの(家族だけの)居場所作りをお手伝いしたいと言うのが
私の真の願いでそこにテンションが上がる

そのためには
自分の周りに何があると幸せなのか考えてほしい
と言う一段階が必要で
私のリールに繋がる

特殊でもわけわからなくても
「これが好きと話す人の話」と「片付け」が好きな私ができること
何ができるのかは言葉にしにくいけれど
ピンときたら嬉しいな

一緒にゲラゲラ笑ったりモノの逸話にうるうるしたりしながら
片付けるお片付けアドバイザーいてもいいよね

だって片付けが本当に大好きだから

あなたの人生にお片付けが必要な時には↓

nstagram : mazeru_advise




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?