見出し画像

芯も一緒に炊き込む「とうもろこしご飯」

こんばんは。2回目の投稿です。

2回目にして、もうコスメでなくなっている・・・noteは、インスタと違っていいねを気にせず、好きにUPしていこうと思います。

なので、ド下手な料理(というほどのものではない)ネタを。

母が「とうもろこし」を送ってくれたので、とうもろこしご飯を初めて作ってみました。
会社の近くの和食屋さんで食べるくらいしか、食べた記憶がないのですが…
レシピを検索すると、ななななんと、


とうもろこしの芯から、いいお出汁がでるって。

えーーーービックリ。芯を入れて炊き込むんですね。

画像1

お茶もあるから、おそらく内側の皮やヒゲも一緒でもいいのかも。

いい出汁がとれるって知りませんでした。


あとは、お酒とお塩でシンプルに。

母にLINEで写真を送ったら、

「私も以前、いいお出汁がとれるって聞いて、作ったことあったんだけど」
・・・「とうもろこしご飯は、とうもろこしの実も入れるのね」

って。


母よ、実を入れてくれないと、さすがに「とうもろこしご飯」って
気付けないよ…。

炊きあがった後に、バターをのせている方もいました。( BTSファンなので「Butter」にいちいち反応してしまう(;'∀') )


お野菜の芯、種、皮、根など、普段、捨ててしまう部分を
見直すよいきっかけとなりました🌽


画像2

(ご飯が茶色いのは、押し麦だからです)


Instagramもよかったらみてください。こちらは90%以上コスメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?