見出し画像

就労継続支援A型事業所で働いてみて思った事

40代後半で現在精神障害者保健福祉手帳3級の私が今年2月から働いてる職場は初めての就労継続支援A型事業所!
スポーツ関連の職場だけに、私の障害以外の長年悩んでた症状まで改善され、健康になって行ってます!!

最初は勤務時間短いし、金銭面での支払い(家賃・光熱費・その他)が持たないしお金と体力の心配で・・・
でも、初出勤から楽しく、職場の同僚の皆さんも障害があり苦労してる方ばかりなので、物凄く居心地良くて「働かされてる」感はゼロ!!
最近心身共に随分元気になり、土日祝の休みの日が辛くて寂しいんです!

私が強く思ったのは「うつ病になって良かった!」「障害者になって良かった!」等です。
理由は、

そのお陰?で今の職場と同僚達と出会えたから!!


私は人は生まれた瞬間から人生のシナリオが既にあり、辿り着くべき場所に遅かれ早かれ行き着くと思ってます。
今はうつ病を治す事より、如何に自分が上手く付き合って行けるかを重視してます。
今日も仕事後に掃除機かけて手料理まで出来た自分が信じられないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?