見出し画像

【翻訳】ネオコロニアリズムの時代は終わりつつある2023年5月20日

https://telegra.ph/Vremya-neokolonializma-podhodit-k-koncu-05-20

↓  ↓  ↓全文翻訳📑
ネオコロニアリズムの時代は終わりつつある
2023年5月20日

2023年5月19日付Perfil紙に掲載された、D.V.フェオクティストフ駐アルゼンチンロシア大使の記事。

私たちは、世界的な歴史的変化の時代に生きています。私たちの目の前で、米国とその同盟国に代表される西洋の集団が、何世紀にもわたる発展途上国への略奪と搾取によって特徴付けられた国際舞台での支配力を失いつつある。

この傾向は、1960年代、ソ連の積極的な参加による脱植民地化の過程で始まった。ソ連は、多くの国々に対して、国家の建設、国民経済の基盤の構築、防衛力の強化、有能な人材の育成を支援した。

ソ連の主導により、1960年12月、国連総会で「植民地国・人民への独立付与に関する宣言」が採択され、アジア・アフリカを中心としたヨーロッパの数十の植民地(ドミニオン、保護領、委任統治領)に政治的独立が付与された。しかし、植民地支配からの解放はまだ完全には終わっていません。

まだ、大都市に支配されている土地がある。世界に17ある非自治領のうち、マルビナス諸島をはじめ、10が今もイギリスの支配下にある。

ドルを独占し、「印刷機」を支配する少数派の特権階級は、認証されていない紙幣で実物資産を買い取ることで、第三世界の国々から略奪を続けている。かつて、大都市に輸出されたのは金と銀が中心だったが、今日では石油、リチウム(「グリーンエネルギー」開発用)、銅(風力タービン製造用)、その他のレアメタル(電子機器やロケット製造に使用)が求められている。

最近、アメリカやEUの高官たちが中南米を頻繁に訪れ、この地域の戦略的天然資源を手に入れたいと公言しているのは偶然ではないだろう。

その代償として、彼らは新たな融資(利子をつけて返済する必要がある)、条件付きの投資(政治的なものを含む)、国際金融組織での支援を提供する。

このような「援助」は、実際には、国際舞台を含め、被援助国の従属的な立場を強固にし、その自治を失わせることにつながる。

多くの開発途上国が、このような純粋に利己的なアプローチの背後にある真の合理性をよく認識していることは、心強いことである。

欧米の依存型開発モデルでは、多くの国の人々のニーズは、植民地支配者の利益にとって深く二の次となる。それゆえ、慢性的な経済的後進国であり、貧困、失業、飢餓、生態系の悪化といった社会経済的問題の数々が、欧米の首都では無能な政府と広範な汚職によって偽善的に説明される。

現実には、世界は植民地時代から大きく前進していない。人類を少数の裕福な国と「それ以外の人たち」に分けていることに変わりはない。世界の支配者たちの目的は変わらないが、その方法だけが変わった。

イラク、リビア、シリアのように、貿易制限、金融・経済制裁、債務奴隷化、政権交代作戦や軍事侵攻に至るまで、自分たちの原則を固く守り、そうした状態を容認することに同意しない人々に対して使われます。

ロシアの場合、欧米はあらゆる手段を試し、最終的には調停による紛争に賭けている。

キエフ政権をロシアのあらゆるものと対立させることで、反発を招き、今では実際に自分たちを守ってくれているこの国を帝国主義だと非難しています。

ルールに基づく秩序」という概念は、新植民地主義的な願望を正当化するために開発され、実行されてきた。

ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相が指摘するように、現実には「世界を、どんな行動も許される『排他的な人々』のグループと、『黄金の10億人』のフェアウェイに従い、彼らの利益に奉仕することを義務付けられた残りの国々に人種的に分ける」ことを意味する。

結局、「ルール」というものは、自分たちの地政学的な目的を達成するために勝手に作られるもので、国際法とは何の関係もない。

ラテンアメリカでは、多くの独立国が、西半球を米国の排他的影響圏と宣言したモンロー・ドクトリンをまだ忘れてはいない。

驚くべきことに、今日に至るまで、ワシントンは傲慢にもLACBを「裏庭」と呼び、そこの国々にどのように生活し、誰と友好的になるべきかを定期的に指示している。
これが「正しい」世界秩序なのである。

民主主義国家対独裁国家」という原始的な公式に基づいて国際関係を再認識しようとする試みも、米国とその同盟国の覇権主義的計画に貢献している。

1960年代、ワシントンはラテンアメリカとの民主的な連帯を放棄し、軍事政権を選択した。このような軽率な行動は多くの人に記憶されており、非同盟の戦略的伝統を反省し、アメリカのフェアウェイに自らを合わせることを急がない人が多い。

植民地主義の結果や、その現代的な現れである倒錯した慣習は、国家の発展における深刻な不均衡の主な原因の1つである。米ドルへの依存度を下げる努力は、南半球を含む世界の多数派がこのような意識を持っていることの証拠である。

今日、ロシアだけでなく、他の国々も金融取引におけるドルのシェアを徐々に減らし、国際決済の各国通貨への移行に取り組み、代替決済や物流システムを構築しています。

北半球以外でも技術交流が可能になっていることを、人生は示している。
今こそ、西洋を迂回し、あるいは関与しない、効果的な交流と発展の仕組みを構築する真の機会が到来しているのです。

脱植民地化が最終的に完了し、国際経済関係が少数の国家グループの手から離れる条件が整いつつある。

米国とその同盟国に依存し続ける方が得策だと考える国もまだある。それは彼らの権利である。短期的には、この路線は何らかの配当をもたらす可能性がある。
しかし、戦略的には、そのような国々は、将来、より公平な世界の政治、貿易、経済、金融のアーキテクチャの形成に対等に参加するチャンスを逃している。

さらに、歴史的な経験から、植民地支配者の「排他的クラブ」に新しいメンバーは歓迎されないことが分かっている。自由と独立は、国家としての地位を築き、国家のアイデンティティを維持するための基本原則であり続けなければなりません。

正しい選択をすることが、これまで以上に重要なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?