見出し画像

気象病と偏頭痛、故の仮眠

気象病

という言葉が認知されるように
なってからはまだ浅いのでしょうか

気圧の変動による体調の変化

個人差はあると思いますが

気怠さや偏頭痛

がわたしの場合は主でした

気象病という言葉が
世に出る前から
実感として気圧変動により
体調の著しい変化は知覚していました

結局
わたしがとった解決策は

仮眠
(目安15-20分)

仮眠をとるようになってからは
嘘みたいに偏頭痛が消え

快適なライフスタイルを

とはちょっと言い過ぎで
気怠さは未だにあったりですが笑

とりあえずほぼ毎日仮眠を
取る習慣を身につけてみると

なかなかに面白いです

仮眠といっても
完全に寝に落ちるのではなく

途中、
何かが切り替わる瞬間があります

呼吸の浅さが落ち着いたり
といいますか
多分交感神経から
副交感神経に切り替わっているのかなと、
持論ですが笑

仮眠を取る前と取ったあとでは
だいぶ感覚的に回復してるので

たまに調子が悪いときは
よく活用してバランスを整えるようにと
役立ててます

・ストレスの解消
・思考の整理
・呼吸の安定
・眼の休憩etc.

などなどメリットは大きいかと

偏頭痛に悩まされてる方
気象病に振り回されてる方

一度試してみては??

最後まで
お読みいただきありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?