見出し画像

家中の家電を操作??ライトセーバーリモコンが、男心をくすぐる話

ライトセーバーなるものをご存知でしょうか?

映画『スターウォーズ』シリーズに登場する、
刀身が色鮮やかに輝いている剣です。

「ブォン」と独特な効果音とともに
刀身が現れるので、一度は見たことがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

このライトセーバーに関連した、
興味深い記事を偶然拝見しました。
こちらの記事をご覧ください。

ざっくり言うと、Amazonが開発した
AIアシスタント【Alexa】の
ライトセーバーバージョンといったところ。

めちゃくちゃほしくないです??

ワタシは、喉から手が出るほどほしい代物です。

今回は、ただ単にワタシが
ライトセーバーリモコンがほしい!
と、駄々をこねている内容となっています。

『スターウォーズ』シリーズが好きだからこそ手に入れたい

もともと『スターウォーズ』のファンなこともあって、冒頭の記事に興奮しました。

『スターウォーズ』は、

銀河系の戦争や宇宙、近未来型の光刃など、

男の子ならテンション爆上がりの要素が詰まっているので、殊更に夢中になった記憶があります。

少年漫画よろしく、得も言えぬわくわく感があります。

そんな『スターウォーズ』ファンなら、一度は手にしてみたいライトセーバー。

それがなんと、

自宅の家電リモコンと連動させて、自由自在に操作できるときたもんだから、

これを見逃す手はありません。

目の色を変えて、冒頭の記事を読むワタシ。

妻と娘ちゃんが見ている前で、
前のめりになりスマホ画面とにらめっこしている姿は滑稽に映ったことでしょう。

◆日々の無駄をできるだけなくしたい

AIアシスタントである【Alexa】や
【Google Home】がもたらしてくれる

"スマートでスタイリッシュな暮らし"に憧れます。

AIに家電リモコンの操作を記憶させて、人が手を下すことを省く。

ぼくたちの生活には、どうしてもある程度の「無駄」が存在します。

朝起きてカーテンを開けたり、掃除機をかけたり、洗濯したり、家の鍵をかけたり。

これらの動作全てが「無駄」とは一概に言えませんが、「時間を削っている」ことは揺るぎない事実です。

だったら、これら全部AIや機械に任せたらいいではありませんか。

そう思ったので、前々からAIアシスタントが気になっていたんですが、

ここにきて、ライトセーバーリモコンの記事です。

欲しくないわけがない。

いずれは我が家にも導入したいと計画しています。

その前に、妻さんの説得が必要なのだが。

◆かゆいところに手が届く、そんな存在

AIアシスタントは、我々の生活に必ずしも必要ではないものです。

むしろ、あったらいいな。便利だな。

くらいのノリだろう。

そう、痒いところに手が届く、"孫の手"のような存在。

だからこそ、痒いところに手が届いた時の快感度は図り知れない。

例えば、【Alexa】がカーテンを開けてくれるとしましょう。

カーテンを開けるという動作が減ることで、
ちょっとしたストレスから解放されるのも事実です。

しかし、開けてくれた後のカーテンのちょっとした形が気になって、ついつい形を整えてしまう。

AIにしてみたら、
「カーテンを開けると命令されたのだから、命令に従ったまで。」
という言い分です。ごもっとも。

「カーテンの形を整えながらカーテンを開けてね」の命令ではないわけです。

ここにやはりワタシのこだわりが干渉してくるので、

最終的に「AIアシスタントいらないやん」

に着地するのは自明の理。

結局、痒いところに手が届く存在には変わりないのかもしれない。

おっと。言葉が過ぎましたね。
ごめんよ。AIちゃん。

必需品ではないがあると便利な代物 

ここまでライトセーバーリモコンが欲しい気持ちが先行していましたが、

これを書いているうちに、考えがまとまってきました。

ライトセーバーリモコンは、

妻さんの稟議にかけるまでもなく、今の自分にとってはあまり必要のない代物なので

今回は、購入には踏み込みません。

ここまで語っておいてなんですが、
買うなら【Alexa】か【Google Home】がいいですね笑

見た目重視なワタシとしては、譲れないポイントであります。

そう考えたときに、ライトセーバーは
なかなか家の中に溶け込みにくい存在になってしまうなー、と感じます。

それだと悲壮感漂ってしまうので
いっそのこと諦めも肝心ですね。

なまけもののひとりごと

勝手に葛藤して、勝手に自己解決するっていう、自己満足盛りだくさんの内容でお届けしました。笑

しかし、こうやって文章に起こすと
自分の考えや気持ちを整理させることができます。

今回のように、買うか買わないか?

という葛藤は、文章に起こしてしまったほうが
纏めやすいし。

はい。完全なる自己満足でした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?