まんまるゆきだるま

迷子の教員

まんまるゆきだるま

迷子の教員

記事一覧

弾丸でスピッツを見に行った話

わかる〜わかるよ〜

人の悩みを聞くときに 『わかる』って言葉を なるべく使わないようにしています。 きっかけは、中学生のときに部活の友人が 「わかるって言われるとさ、  あんたに私の気…

たりなくて、いいんだ

たりないふたりにはまっています。 入り口は、オードリーさんでしたが、 ドラマの影響もあり、Huluで見始めたところ、 どっぷりハマってしまいました。 教員をしていると…

わかる〜わかるよ〜

人の悩みを聞くときに
『わかる』って言葉を
なるべく使わないようにしています。

きっかけは、中学生のときに部活の友人が
「わかるって言われるとさ、
 あんたに私の気持ちなんてわかるか!
 って思うんだよね〜」
と話しているの聞いたことです。
当時、確かに‥とカウンターを食らったのを鮮明に覚えています。

以来、「あ〜想像できるかも。」
   「そういうこと、私もあったなぁ。」
と言い換えるように

もっとみる

たりなくて、いいんだ

たりないふたりにはまっています。
入り口は、オードリーさんでしたが、
ドラマの影響もあり、Huluで見始めたところ、
どっぷりハマってしまいました。

教員をしていると、
自分をできる人に見せようとしたり、
子どもに『きちんと』を求めてしまったりします。
周りの先生や学級がすばらしく見えて、
自分の学級は‥と落ち込んでしまう毎日です。

明るい先生、正しい先生が羨ましくて、
勢いよく演じてみたけど

もっとみる