見出し画像

風邪の経験浅すぎてよくわからない

鼻水が出る。
喉が痛い。
そんな事を言うと煙たがられるかもしれない。

時期が時期である、
色々な流行病もあるだろう。
ただ、症状とその重さを鑑みるに、
いわゆる風邪ってやつだろう。

でも風邪ってなんだろう?
どこからが風邪に該当するのか。
どこまでが風邪に収まるのか。

当方風邪の経験があまりないのである。
少なくとも物心ついてからだと数回、片手に収まるくらい。
だから風邪がイマイチよくわかっていない。

鼻水が出たら風邪なのか?
そんな事もないだろう。
どちらかというと鼻炎っ気があるので、
年中、鼻はすすりがちである。

喉が痛くなったら風邪なのか?
これはありそう。
普段の生活で喉が痛くなることはあまりない。
強いて言うなら、乾燥する時期に口を開けて寝た時くらい。
でも、鼻炎で鼻詰まりだと口を開けて寝る事も多々ある。
そう考えると喉の痛みもレアではないのかもしれない。

あとは熱が出ることだろうか?
普通に生活していたら熱が出ることなんてない。
どうやらこれは風邪の指標になりそうだ。

鼻水が出て、喉が痛くなって、熱が出る。
この条件が揃ったら自分の中では風邪と定義しよう。

では風邪の定義を満たしたらどうするべきか。
病院に行く?
とりあえず寝る?
市販薬を飲む?

ここもよくわかっていない。

少なくとも病院に行く線は薄い。
大きくなってから病院に罹ったことは1度しかない。
そもそも病院の診察券を持っていないくらいだった。

病院とは久しく縁のない生活だった。
だから病院の罹り方もよくわからない。
小さい子供の頃で止まっている。

病院に行かないとなると自力で治すしかない。
そうなれば、適当に市販薬を飲んでよく寝る。
結局はこんなパワープレイに限る。

それでダメなら病院に行けばいい。
そんな脳筋な対処しか思い浮かばない。

体が強いことはすごくありがたいが、
それ故にいざ風邪をひいたら対処に困る。

いいんだか悪いんだか。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

#この経験に学べ

54,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?