見出し画像

ややこしい?!ライブパフォーマンスの形式と分類をまとめてみた

練習した曲を演奏する、歌を唄うなどを人前でパフォーマンスするとき、どのような形式と種類があるのかをまとめてみました。

形式と分類の図

オンラインかオフラインか?

音楽パフォーマンスをオンラインかオフラインかで選ぶ機会が増えています。オンラインでは、「アーカイブ配信」「ライブ配信」の2つの方法がありますが、音質や画質は機材の影響を受けることも。一方、オフラインではライブハウスなどでのパフォーマンスが挙げられます。どちらを選んでも、ファンとのやり取りやリクエストに応えることが大事です。音楽パフォーマンスに新しい可能性を見出せるきっかけになる記事です。

1.オンライン(配信)

1)アーカイブ配信

すでに録音・録画しているものを配信します。そのためミスが少ないものを提供できます。しかし双方向でのやり取りができません。

2)ライブ配信

実際に今、演奏したり歌ってるパフォーマンスを配信します。時にはミスするかもしれません。しかし双方向でのやり取りが可能で、リクエストに応えたり感謝を表したりできます。

ここから先は

2,219字 / 5画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?